- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 年明けのオバマ支持率「回復」をどう見るか?
年明けのオバマ支持率「回復」をどう見るか?
では、オバマ政権として「次の手」は何なのでしょう? オバマは会見で「まだまだサプライズがある」ようなことを言っています。ただ、調子に乗っては危険です。リベラル的な政策を、これ以上ドンドン「大統領令」で進行させるのは、ちょっと待ったほうが良いと思います。
仮に、オバマの言う「次のサプライズ」が、例えば財政再建への思い切った対策であるとか、共和党の主張も取り入れた「妥協と合意」の色彩を取ることができれば、オバマは「偉大な大統領」になれるかもしれません。
例えばですが、現在進行中の「キーストーンXL・パイプライン」問題があります。これは、カナダからテキサス州に石油を輸送する巨大なパイプラインなのですが、オバマの民主党は「環境」問題を理由にこの計画にストップをかけてきています。
これに対して、共和党は極めて強硬であり、また民主党の中での造反も出てきています。ルイジアナ州の前上院議員メアリ・ランドリュー氏は、11月の中間選挙では野党が分裂したために1位となったものの、過半数が取れずに12月の決選投票となった際に「パイプライン構想賛成」を掲げて再度の選挙戦を戦ったところ、一本化した共和党に負けてしまったというエピソードもあるのです。
この「キーストーンXL」に関しては、年明けの新議会開会にあたり、共和党は上下両院ですぐにでも通すと通告、これに対してホワイトハウスは「拒否権行使」をチラつかせています。
ですが、この問題で「拒否権行使せず」というようなサプライズが出ると、政局は面白くなってくるように思うのです。もっとも、オバマとしては世界戦略としての「原油安誘導」をやっている気配があり、ここで「パイプライン承認」となると、そちらの観点から見ると「更に原油安政策を継続」というメッセージになるかもしれず、その点で関心が集まるかもしれません。
いずれにしても、年明けのアメリカ政治は「新しい局面」に入りました。株高なのにオバマは「レイムダック」という光景とは、別の展開へと進み始めています。
熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しないのか? 2025.07.02
トランプのイラン空爆と、米民主党のさらなる左傾化 2025.06.26
イラン攻撃への関与で真っ二つに割れるトランプ支持層 2025.06.18
天才的なヒラメキとともに躍動する姿を見せ続けた......長嶋茂雄の愛された時代 2025.06.04
混乱回避に成功した米ニューアーク空港と航空行政 2025.05.28
「外国免許切替」制度の厳格化は必要、だが事故防止はまた別の問題 2025.05.21
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
合同会社カミナリジャパン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
合同会社カミナリジャパン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員