コラム

年明けのオバマ支持率「回復」をどう見るか?

2015年01月08日(木)11時43分

 では、オバマ政権として「次の手」は何なのでしょう? オバマは会見で「まだまだサプライズがある」ようなことを言っています。ただ、調子に乗っては危険です。リベラル的な政策を、これ以上ドンドン「大統領令」で進行させるのは、ちょっと待ったほうが良いと思います。

 仮に、オバマの言う「次のサプライズ」が、例えば財政再建への思い切った対策であるとか、共和党の主張も取り入れた「妥協と合意」の色彩を取ることができれば、オバマは「偉大な大統領」になれるかもしれません。

 例えばですが、現在進行中の「キーストーンXL・パイプライン」問題があります。これは、カナダからテキサス州に石油を輸送する巨大なパイプラインなのですが、オバマの民主党は「環境」問題を理由にこの計画にストップをかけてきています。

 これに対して、共和党は極めて強硬であり、また民主党の中での造反も出てきています。ルイジアナ州の前上院議員メアリ・ランドリュー氏は、11月の中間選挙では野党が分裂したために1位となったものの、過半数が取れずに12月の決選投票となった際に「パイプライン構想賛成」を掲げて再度の選挙戦を戦ったところ、一本化した共和党に負けてしまったというエピソードもあるのです。

 この「キーストーンXL」に関しては、年明けの新議会開会にあたり、共和党は上下両院ですぐにでも通すと通告、これに対してホワイトハウスは「拒否権行使」をチラつかせています。

 ですが、この問題で「拒否権行使せず」というようなサプライズが出ると、政局は面白くなってくるように思うのです。もっとも、オバマとしては世界戦略としての「原油安誘導」をやっている気配があり、ここで「パイプライン承認」となると、そちらの観点から見ると「更に原油安政策を継続」というメッセージになるかもしれず、その点で関心が集まるかもしれません。

 いずれにしても、年明けのアメリカ政治は「新しい局面」に入りました。株高なのにオバマは「レイムダック」という光景とは、別の展開へと進み始めています。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入

ワールド

独財務相「敗者になること望まず」、中国の産業補助金

ワールド

EU、AIとプライバシー規制の簡素化案を公表 厳格

ワールド

26年サッカーW杯、低調な米国観光業に追い風 宿泊
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story