プレスリリース

「イラストレーター 柴田ケイコ」×「日曜市のいも天」 公式キャラクター『サンポテくん』誕生

2025年10月15日(水)10時00分
高知のソウルおやつ「日曜市のいも天」を提供する有限会社大平商店(高知県高知市/代表:大平一貴)は、このたび公式キャラクター「サンポテくん」が誕生したことをお知らせいたします。
キャラクターデザインは、絵本『パンどろぼう』で全国的に知られる高知出身絵本作家・イラストレーター柴田ケイコさんが担当。その柴田ケイコさんと老舗ソウルフードのコラボレーションにより誕生したサンポテくんは、今後「日曜市のいも天」の広報大使として、全国の皆さまの心をホクホクと温めてまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/549882/LL_img_549882_1.png
日曜市のいも天キャラクター誕生のお知らせ

■サンポテくん誕生の背景
2024年12月より、長年高知県民に愛されてきた「日曜市のいも天」を、全国の方々にも楽しんでいただけるよう「冷凍いも天」として通販を開始しました。
懐かしい味や日常でホッと一息つける時間をお届けする中で、「食べる体験」だけでなく、ふるさとを思い出す懐かしさやノスタルジックな気持ちを感じてもらえるような体験も提供したいと考えるようになりました。その想いから、キャラクターがいることで、より一層その体験に寄り添えると考えました。

そして、世代を超えて愛されるいも天を高知だけでなく全国に届けていくためには、高知にルーツを持ち、全国的に活躍するクリエイターの存在が不可欠でした。そこで、絵本『パンどろぼう』などで親しまれる柴田ケイコさんにお願いすることにしました。私たちにとっては、柴田さん以外に考えられない存在でした。


■サンポテくんのプロフィール

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/549882/LL_img_549882_3.jpeg
サンポテくん

性格
ほっこりとしたやさしい芋柄を持ちながら、
人々のお腹と心を満足させることに執念を燃やす熱い芋男、
疲れている人に、心の元気のない人に、お腹が空いて機嫌が悪い人に、
ふと現れる芋男。

名前の由来
「サンポテくん」が100年先まで愛される存在になってほしい。そんな思いから、私たちはSNSで名前を公募しました。たくさんの人に参加していただき、みんなで名前を考えること自体が、キャラクターを長く愛してもらうための大切な一歩になると考えたからです。

その結果、500件を超えるご提案が寄せられました。その中に「日曜日になると、いも天が食べたくなるおじさん」というユニークな案がありました。
サンポテくんはおじさんではありませんが、この名前に込められた「日曜日になると、いも天が食べたくなる」というシンプルで力強いメッセージに、私たちは強く心を動かされました。

"100年愛される存在に"という前提にふさわしいと感じ、この思いを受け継ぎ「サンポテくん」と名付けました。

サンポテくんからの一言
「日曜日になると、こじゃんと、いも天が食べたくなるき!」


■サンポテくんの今後の展開
サンポテくんは「日曜市のいも天」広報大使として、全国の心の温度をホクホクと温めていきます。
店頭、SNS、イベントや商品展開など、幅広い機会を通じて皆さまに親しまれる存在を目指します。
今後の活動にどうぞご期待ください。


■柴田ケイコ プロフィール紹介

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/549882/LL_img_549882_2.jpg
柴田ケイコさんプロフィール画像

高知県生まれ、在住。2002年よりフリーイラストレーターとして書籍・広告・雑貨など、幅広いジャンルで活躍する他2016年より初絵本「めがねこ」(手紙社)で絵本作家デビュー。
絵本作品に「ぽめちゃん」シリーズ(白泉社)、「パンどろぼう」シリーズ(KADOKAWA)、「しろくま絵本」シリーズ(PHP研究所)、「うごきません。」(大塚健太/文 パイインターナショナル)「パンダのおさじ」シリーズ(ポプラ社)などがある。

・柴田ケイコ氏からのコメント
いも天をキャラクターにするにあたって、まず特徴を探すことからしました。時々いも天を買うと、頭がチョンとなった衣の先がついている時があり、それが可愛くてまるで当たりが出た気持ちになります。その時のなんとも可愛くてふわふわな衣をつけてキャラクターを作りました。このキャラクターがますますいも天の美味しさを皆様に届けてくれますように。

・各公式アカウント
【公式サイト】 https://www.shibata-illust.com/
【公式X】 https://x.com/7shibata_illust
【公式Instagram】 https://www.instagram.com/keikoshibataillust/


■会社概要:
有限会社大平商店
公式サイト : https://imoten-japan.com/
お問い合わせフォーム: https://imoten-japan.com/contact
通販サイト : https://imoten-ohira.jp/
創業50年、大平商店の"いも天"は高知のソウルフードとなっています。芋は高知産の土佐紅を使用し長年親しまれてきたほっくり系。芋と衣のバランスが自慢です。

公式SNS:
【公式X】 https://x.com/ohira_imoten
【公式Instagram】 https://www.instagram.com/imoten.ohira/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米製薬業界、中国との連携強化が必要=ファイザーCE

ビジネス

仏LVMH、第3四半期は1%増収 中国需要改善で予

ビジネス

ボーイングの航空部品スピリット買収、EU独占禁止当

ワールド

衆院議運、21日国会開会も首相指名で合意できず=国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 6
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中