プレスリリース

原作出版80周年 「きかんしゃトーマス公式オンラインストア」がリニューアルオープン

2025年10月23日(木)14時00分
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:大竹 健)が日本でのマスターライセンスを保有する『きかんしゃトーマス』は、株式会社テレビ東京コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:福田 一平)とライセンス契約を締結し、「きかんしゃトーマス公式オンラインストア」をリニューアルオープンいたしました。
より使いやすく、快適にお買い物をお楽しみいただけるよう、サイトデザインや機能を全面的に刷新しました。
きかんしゃトーマスの新商品をいち早くご購入いただけるだけでなく、オリジナルや限定商品も続々追加となります。
今後の展開を楽しみにお待ちください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551262/LL_img_551262_1.jpg
「きかんしゃトーマス公式オンラインストア」ロゴ

◆きかんしゃトーマス公式オンラインストア
【公式サイト】 https://www.thomasandfriends-store.jp/

トーマスや仲間たちのグッズが勢ぞろいする、公式の通販サイトです。
おもちゃ、生活雑貨、アパレル・ファッション小物、文房具など、多彩なカテゴリの商品を取り揃えております。
多くのお客様にトーマスの世界をお楽しみいただけるよう、今後もさまざまな商品や企画をお届けしてまいります。


◆オンラインストア限定・オリジナル商品を続々販売予定
英国のビンテージメダルを思わせるクラシカルなデザインで仕立てた、きかんしゃトーマスとなかまたちのフェイス缶ミラーがオリジナル商品第1弾として登場!
トーマスはニッコリとゲッソリの2表情、ほかにもユニークな表情を見せる仲間たちを加えた全7種類をご用意しました。思わず笑みがこぼれる表情が勢ぞろい。
お気に入りの「推し顔」を選ぶのはもちろん、コレクションやギフトとしてもおすすめです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/551262/LL_img_551262_2.jpg
きかんしゃトーマスとなかまたち フェイス缶ミラー

◆リニューアルオープンを記念したキャンペーンを実施!
【700円OFFクーポンをプレゼント】
「きかんしゃトーマス公式オンラインストア」では、リニューアルを記念してお買い物にすぐにご利用いただける700円OFFクーポンを配布中です。
この機会にぜひオンラインストアにてお買い物をお楽しみください。

クーポンコード:THOMASRENEWAL
・7,700円(税込)以上のお買い物でご利用いただけます。
・有効期間:2026年1月9日(金)23:59まで
※お一人様1回まで利用可能

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/551262/LL_img_551262_3.jpg
リニューアルオープンキャンペーン

【映画の親子ペアチケットが当たる】
対象期間中にメールマガジンへご登録のうえ、商品をご購入いただいたお客様の中から抽選で3名様に映画「きかんしゃトーマス サンタをさがせ!パーシーのクリスマス急行」の親子ペアチケットをプレゼントいたします!

<対象期間>
2025年10月22日(水)~ 11月20日(木)23:59まで

【ステッカープレゼント】
人気のデザインシリーズ「OVERWORK SERIES」からオリジナルステッカーをプレゼント!
オンラインストアにて商品をご購入いただいた方へ、全5種類のうちランダムで1枚を商品と一緒にお届けします。どのデザインが届くかはお楽しみ♪
※なくなり次第終了となります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/551262/LL_img_551262_4.jpg
オリジナルステッカープレゼント

【ペーパークラフトプレゼント】
映画「きかんしゃトーマス サンタをさがせ!パーシーのクリスマス急行」の公開を記念して、オンラインストアにて商品をご購入いただいた方に、特製ペーパークラフトをプレゼントいたします。
※なくなり次第終了となります。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/551262/LL_img_551262_5.jpg
特製ペーパークラフトプレゼント

■きかんしゃトーマスについて
きかんしゃトーマスは2025年に原作出版80周年を迎える、未就学児に大人気のキャラクターです。1943年、イギリスの牧師ウィルバート・オードリーが、はしかにかかって病床にいる息子・クリストファーのために話して聞かせた機関車のおはなし、それが現在子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」の元となるおはなしでした。オードリー牧師は1945年から1972年の27年もの間にたくさんの作品を残しましたが、中でも1945年に出版されたトーマスの登場する「The Railway Series」はベストセラーとなり、彼の代表作となりました。
日本では、1973年にポプラ社が「汽車のえほん」シリーズの出版をスタートし、ロングセラーシリーズとして刊行が続いています。
その後、イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化されました。
現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界200以上の地域で放送されています。
日本でも、絵本出版から50年、テレビ放送から30年以上の歴史があり、現在はNHK Eテレで毎週放送されています。また、玩具・絵本・アパレルといった商品に加えて、多様なイベント・テーマパーク・映画など、多数のタッチポイントで展開されています。


■きかんしゃトーマス公式サイト
原作出版80周年特設サイト : https://www.thomasandfriends.jp/80th
OVERWORK SERIES特設サイト: https://www.thomasandfriends.jp/80th/thomasoverworkseries/

●ご掲載に関してのお願い
きかんしゃトーマスの写真使用の場合には下記のクレジットを付記してください。
(C) 2025 Gullane (Thomas) Limited.


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スイス中銀、9月利下げ見送りは物価・景気見通し踏ま

ビジネス

ハイネケンが新戦略発表、30年まで1桁台半ばの増収

ワールド

ヨルダン川西岸併合はガザ和平計画脅かす、米長官がイ

ワールド

焦点:高市外交「本当のヤマ場」は日中首脳会談、AP
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中