プレスリリース

<セオリー>ブランド初のオフィシャルマガジン 「THEORIES(セオリーズ)」を創刊

2025年10月23日(木)18時00分
セオリーは、2025年10月25日(土)にブランド初のオフィシャルマガジン「THEORIES(セオリーズ)」を創刊いたします。本誌はブランドの継続的なコミュニティ構築の一環であり、セオリーはビジネスの枠を超え、ニューヨークでの、またニューヨークについての文化的なコミュニケーションをサポートしていきます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/552652/LL_img_552652_1.jpg
THEORIES
シーズンコレクションと連動した「THEORIES」は、アート、食、建築、デザイン、そしてもちろんファッションに至るまで、この街のクリエイティブなプロフェッショナルたちを紹介し、長年の顧客と新たな読者にとって、ブランドに刺激やインスピレーションを与えているカルチャーを知っていただく機会をつくります。ニューヨークで制作を行うクリエイターのポートレート、素材と造形を探る静物ストーリー、ライフスタイルの物語が含まれます。ニューヨークこそがこの雑誌の背景であり、基盤であり、そのデザインと内容はセオリーの根幹となる価値観-好奇心、協働、スタイル-を反映しています。

創刊号では、伝説的なスタイリストであり、セオリーと頻繁にコラボレーションを行っているトニー・グッドマン氏について、時代を超越した美意識がアメリカのファッションを定義づけてきたことを掘り下げた特集記事を掲載しています。また、セオリーの進化し続けるブランドアイデンティティを常に具現化してくれるフォトグラファー、スタイリスト、メイクアップアーティスト、キャスティングディレクターたちの協力のもと、コメディアンのキャット・コーエン氏、アーティストのエミル・サンズ氏、シェフのロゼ・トラオレ氏のインタビューを紹介しています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/552652/LL_img_552652_2.jpg
THEORIES

創刊を記念して、10月25日(土)から10月30日(木)までセオリー青山店にて、セオリーのホームタウンであるアメリカ ニューヨークの街をイメージした「THEORIES」キオスクのインスタレーションや、THE CITY BAKERY(ザ シティ ベーカリー)とコラボレーションしたコーヒーやクロワッサンを数量限定でお楽しみいただけます。
またイベント期間中、シーズンテーマである「Made by NYC」とセオリーのロゴがプリントされた限定Tシャツ(ユニセックス)を発売いたします。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/552652/LL_img_552652_3.jpg
青山店限定Tシャツ Front
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/552652/LL_img_552652_4.jpg
青山店限定Tシャツ Back

■オフィシャルマガジン「THEORIES」
特設サイト: https://www.theory.co.jp/styling/theory_magazine/
配布店舗 : 青山店、麻布台ヒルズ店、TOKYO店、GINZA SIX店、
NEWoMan高輪店など
※なくなり次第終了となります。


■青山店限定Tシャツ
販売期間:10月25日(土)-10月30日(木)
価格 :13,200円(税込)
サイズ :XS,S,M,L
※なくなり次第終了となります。


■セオリー青山店
所在地 : 東京都港区南青山5-5-5 1F/2F
電話番号 : 03-5766-5270
営業時間 : 11:00-20:00
特設サイト: https://www.theory.co.jp/information/japan_flagship_aoyama/


■セオリーについて

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/552652/LL_img_552652_5.jpg
Theory_Logo

1997年にニューヨークで設立されたセオリーは、卓越したフィット感、素材、スタイルが、私たちの服装や生活を変える力を与えるというシンプルな理念から生まれました。30年近くが経った現在も、私たちは時代を超え洗練されたワードローブの必需品を磨き続けています。都市のエネルギー、活気、洗練された雰囲気からインスパイアされたセオリーは、都市で生活する人々を念頭に置いてデザインされています。私たちの目標は、仕事だけでなく日常のあらゆる場面で自信を育む服を創造し、着る人がそれぞれの存在感を発揮できるよう支援することです。

https://www.theory.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、EUが凍結資産を接収すれば「痛みを伴う対応

ビジネス

英国フルタイム賃金の伸び4.3%、コロナ禍後で最低

ビジネス

ユニリーバ、第3四半期売上高が予想上回る 北米でヘ

ワールド

「トランプ氏は政敵を標的」と過半数認識、分断懸念も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中