プレスリリース

今年はジャンル豊富な秀作が勢ぞろい!!中国映画の最新作・話題作を一挙上映 東京国際映画祭提携イベント「2025 東京・中国映画週間」開催

2025年10月08日(水)12時00分
2025年の中国映画市場は、アクション、サスペンス、ロマンス、社会派ドラマなど多彩なジャンルが躍動し、若手俳優の主演作やアニメーション映画が大きな話題を呼びました。世代を超えて多くの観客が映画館に足を運び、映画の力を再認識する一年となりました。この熱気と感動を日本の皆様にお届けすべく、創設20年・20回目のイベントとなる日中映画祭実行委員会は、第38回東京国際映画祭との提携企画として、「2025東京・中国映画週間」を10月21日(火)から10月28日(火)まで開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/547686/LL_img_547686_1.jpg
イベントポスター(メイン)

期間中は、レオ・チャン監督による最新作で、トニー・レオン主演の『Fox Hunt フォックス・ハント(原題:猟狐行動)』をはじめ、SNS報道の在り方に鋭く切り込む社会派作品『悪意』、中国国内で興行収入6億人民元(約123億円)を突破した話題作『長安のライチ(原題:長安的茘枝)』など、注目の最新作11作品を一挙にお届けします。最終日には、今年大きな注目を集めた若手俳優・張芸興(チャン・イーシン/レイ)主演の『愛がきこえる(原題:不説話的愛)』をクロージング作品として上映予定です。
また、10月28日(火)にはクロージングイベントとして、第10回ゴールドクレイン賞の発表式・授賞式を有楽町朝日ホールにて開催いたします。閉幕式には張芸興(チャン・イーシン)、肖央(シャオ・ヤン)、曾梦雪(ジェン・モンシュエ)など中国映画界を代表する豪華ゲストも来日予定。さらに、日本映画界からも各賞のプレゼンターとして著名なゲストが登壇いたします。(チケット販売:10月8日(水) 昼12時より販売開始)


■イベント概要
名称:2025 東京・中国映画週間
会期:2025年10月21日(火)~10月28日(火)
会場:TOHOシネマズ日本橋(一般上映)&有楽町朝日ホール(閉幕式・授賞式)
主催:NPO法人日中映画祭実行委員会
運営:株式会社ムーランプロモーション


■一般上映
上映期間 :2025年10月21日(火)~10月27日(月)
上映会場 :TOHOシネマズ日本橋 スクリーン1
アクセス :東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 3F
チケット販売:金額 1,500円(税込)
販売開始日 :10月10日(金)0時より TOHOシネマズ公式サイトにて発売開始


■閉幕式(クロージング上映)&第10回ゴールドクレイン賞授賞式 概要
日時 :2025年10月28日(火)15:00~(開場14:30)
時間 :15:00~16:50(クロージング作品上映17:00~)
会場 :有楽町朝日ホール
アクセス :〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F
チケット販売:金額 2,500円(税込)
販売開始日 :10月8日(水)昼12時より チケットぴあにて発売開始
上映作品 :『愛がきこえる』

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/547686/LL_img_547686_2.jpg
来日ゲスト
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/547686/LL_img_547686_3.jpg
クロージング上映『愛がきこえる』


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:公明、連立解消も辞さず 首相指名・

ビジネス

ホンダのベトナム二輪車市場支配、政府の電化推進で揺

ビジネス

ソブリン債務再編、進展ある一方で複雑な問題も=IM

ビジネス

英資産価格上昇で富裕層と中間層の格差一段と拡大=シ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中