プレスリリース

企画展「クマ ― かわいい? こわい? ― "知る"という選択」開催のお知らせ "かわいい/こわい"の先へ。正しく"知る"ことで、クマとのちょうどよい距離を。

2025年09月04日(木)16時00分
多摩森林科学園(八王子市)は、野生動物としてのクマの生態や人とのかかわりを、写真・原画・標本・体験展示で立体的に紹介する企画展「クマ ― かわいい? こわい? ― "知る"という選択」を開催します。子どもから大人まで、"楽しく知ることができる"プログラムを多数ご用意しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/542584/LL_img_542584_1.jpg
チラシ表

■開催概要
名称 :企画展「クマ ― かわいい? こわい? ― "知る"という選択」
会期 :令和7年9月17日(水)~11月30日(日)
会場 :森林総合研究所 多摩森林科学園「森の科学館」
(〒193-0843 東京都八王子市廿里町1833-81)
料金 :森の科学館(本企画展会場)は無料
※ サクラ保存林・樹木園など植物園エリアのご見学は
別途入園料が必要(小人〔高校生以下〕無料/大人200円)
主催 :森林総合研究所 多摩森林科学園
協力 :ミュージアムパーク茨城県自然博物館・NPO法人信州ツキノワグマ研究会
アクセス:JR高尾駅北口から徒歩10分(公共交通機関をご利用ください)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/542584/LL_img_542584_2.jpg
チラシ裏
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/542584/LL_img_542584_3.jpg
森の科学館外観

■展示の見どころ
【写真・原画・標本で"クマの素顔"に迫る】
野生動物写真家・佐藤嘉宏氏の写真、柏木牧子氏の絵本原画、さらに全身骨格標本や毛皮・足型など"さわれる"、"動かせる"展示も。

【解説パネルで知る】
・食べものと消化のリアル
・拡がる分布、ゆらぐ境界

【関連イベント(無料・事前申込制/先着順)】
<体験プログラム「ことばであそぶ、クマとまなぶ」>
・ツキノワグマかるた、かみしばい、クマクイズスタンプラリー
開催日:10/4(土)、11/1(土)、11/22(土)
(各日10:00~/14:00~)

<クマ講座>
・クマを知る、という選択
森林総合研究所多摩森林科学園 岡 輝樹
・東京都にもクマがいる!? どうして街にクマがでる?
森林総合研究所東北支所 大西 尚樹
・~森に生きる~ ツキノワグマの暮らし
野生動物写真家 佐藤 嘉宏
開催日:10/25(土)13:00~16:00

【申込方法】
企画展特設ページからお申し込みください(先着順)。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.ffpri.go.jp/tmk


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ

ビジネス

主要企業の26年度、営業益12%増を予想 6月から

ビジネス

ポルシェAG、独DAX指数から除外 スカウト24採

ワールド

リスボンのケーブルカー脱線事故で死者17人に、当局
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中