プレスリリース

JMDC、次世代基盤政策研究所および個人情報保護委員会が共催する国際会議「TRUST-DS」に協賛

2025年09月12日(金)16時00分
株式会社JMDC(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:野口亮、以下「JMDC」)は、一般社団法人 次世代基盤政策研究所(以下「NFI」)と個人情報保護委員会(以下「PPC」)が共催する「【TRUST-DS】信頼に基づいたデータの自由な流通とデータスペース国際会議:グローバルなデータエコシステムにおける信頼と価値の構築」(以下、本会議)に協賛することといたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。
また、当社執行役員兼CDPO(最高データ保護責任者)の足立昌聰が本会議にて登壇いたしますので、あわせてお知らせいたします。


■参加の背景と意義
近年、国内外で医療データの価値が高まる中、その利活用と個人のプライバシー保護を両立させるためには、官民が連携した包括的な枠組みの構築が急務となっています。
医療データのリーディングプレイヤーであるJMDCは、これまでもNFIやPPCと密に連携し、個人情報の保護とデータの価値向上に努めてまいりました。
今回、この重要な国際会議への協賛を通じ、法令の正しい理解と遵守がなされる社会の実現に更なる貢献をしてまいりたいと考えております。
なお、当社CDPOの足立が本会議のcoffee break sessionに登壇し、「日本における医療保険情報のデータ保護・利活用と、公共セクターの匿名加工情報の利活用における行政手続上の課題(仮)」について講演する予定です。


■TRUST-DSについて
2025年9月16日(火)から19日(金)に、韓国において第47回 Global Privacy Assembly 2025 ソウル(以下「GPA」)が開催されます。GPAは、95カ国から148の認定会員が参加するなど、データ保護及びプライバシー分野における、世界最大級の国際フォーラムです。政府関係者のみならず、学界やシンクタンク、産業界の関係者などが参加する予定です。
この機会を捉え、NFIは、PPCとの共催により、【TRUST-DS】データの自由な流通とデータスペース国際会議を開催します。本会議は、信頼に基づいたデータの自由な流通とデータスペースが世界のデータエコシステムに信頼と価値を築くような姿を目指して「データでつなぐ信頼と価値 ― 日本から世界へ」をテーマとした国際会議です。


■開催概要
主催 : 一般社団法人 次世代基盤政策研究所
共催 : 個人情報保護委員会
協賛 : 株式会社JMDC、他
後援 : 一般社団法人 医療トレーサビリティ推進協議会、堀部政男情報法研究会、
一般財団法人情報法制研究所、情報法制学会、一般社団法人NeXEHRS、
日本経済団体連合会(順不同)
日時 : 2025年9月22日(月)10:00-17:30
会場 : 東京ミッドタウン八重洲カンファレンス 4階メインカンファレンス
/オンライン(ハイブリッド開催)
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/conference/access
申込URL : https://peatix.com/event/4525177/
参加費 : 無料
申込締切: 会場参加 9月21日(日)17:00 ランチ 9月17日(水)17:00
※申込状況により早期に締め切る場合があります。
備考:使用される言語は講演者によります。(同時通訳を予定)

プログラム(概要・各セッションのプログラムは現在調整中です)
第1部 ヘルスデータのData Free Flowにむけた条件 10:00-12:00
第2部 GPAの振り返りとデータ保護の今後(ランチョンセッション) 12:15-13:45
第3部 個人情報の保護と利活用における最近の国際動向 14:00-17:30


【株式会社JMDCについて】
医療ビッグデータ業界のパイオニアとして2002年に設立。独自の匿名化処理技術とデータ分析集計技術を有しています。15億7,300万件以上のレセプトデータと7,600万件以上の健診データ(2025年3月時点)の分析に基づく保険者向け保健事業支援、医薬品の安全性評価や医療経済分析などの情報サービスを展開しています。また、健康度の単一指標(健康年齢)や健康増進を目的としたWebサービス(Pep Up)など、医療データと解析力で健康社会の実現に取り組んでいます。
URL: https://www.jmdc.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英GDP、7月は前月比横ばい 製造業急減で下半期は

ワールド

トランプ政権、難民申請者の権利大幅制限を国連で提唱

ビジネス

マイクロソフト、Teams抱き合わせ問題でEUと合

ビジネス

アルマーニ氏遺言、段階的株式売却かIPO検討を指示
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 5
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 6
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    村上春樹が40年かけて仕上げた最新作『街とその不確…
  • 9
    謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との…
  • 10
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 6
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 7
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中