プレスリリース

【iPhone 17意識調査】「購入予定なし」が44.0%、購入をためらう理由は「価格」が7割超

2025年09月10日(水)12時30分
株式会社IoTコンサルティング(本社:東京都千代田区、代表取締役:金野 太一)は、スマホや格安SIMに関する情報を正直にお届けするメディア「IoTコンサルティングコラム(旧正直スマホ)」で、iPhone 17シリーズの予約・購入に関する調査結果を発表しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/543499/LL_img_543499_1.png
株式会社IoTコンサルティングロゴ

■調査サマリー
iPhone 17シリーズの予約・購入に関する500名への調査では、44.0%が「今のところ購入予定はない」と回答しました。購入をためらう最大の理由は「価格が高いと感じる」が74.8%と圧倒的多数を占めています。高機能化に伴う価格への負担感が、最新モデルへの乗り換えの大きな障壁になっている実態がうかがえます。

※当プレスリリースのデータを引用する場合は、下記のURLを参照元として記載してください。

調査結果: https://iot-consulting.co.jp/news/104418/
集計期間: 2025年8月31日~2025年9月4日
対象 : インターネットアンケートの20代以下~60代以上の男女500名


■iPhone 17シリーズの予約・購入に関するアンケート回答者
<性別>
男性:208名
女性:292名

<年齢>
20代以下:113名
30代 :203名
40代 :123名
50代 :42名
60代以上:19名

今回の調査では、男性208名、女性292名の合計500名の男女を対象とし、おもに30代~40代の方を中心に回答結果を得られました。


■現在使用しているスマホを教えてください
iPhone :415名
Android:85名

現在使用している端末を聞いたところ、「iPhone」と回答した人が83.0%、「Android」と回答した人が17.0%でした。

iPhone 17の予約・購入に関するアンケートということもあり、iPhoneユーザーの方を中心に回答結果を得られました。


■現在使用しているスマホの使用年数は?

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/543499/LL_img_543499_2.png
スマホの使用年数

1年未満 :104名
1年以上2年未満:109名
2年以上3年未満:114名
3年以上 :173名

現在使用しているスマホの使用年数を聞いたところ、「3年以上」と回答した人が最多の34.6%でした。

これはスマートフォンの高性能化と高価格化を背景に、ユーザーの買い替えサイクルが長期化している市場トレンドを反映していると考えられます。

約3人に1人が同じ端末を3年以上利用している一方で、使用期間が2年未満のユーザーも合計で42.6%(「1年未満」が20.8%、「1年以上2年未満」が21.8%)存在します。

この結果は、すぐにでも買い替えたいアクティブな層と、現在の端末に満足して、じっくり次の機種を選ぶ慎重な層が市場に混在していることを示唆しています。


■iPhone 17シリーズの予約・購入について

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/543499/LL_img_543499_3.png
iPhone 17シリーズの予約・購入について

今のところ購入予定はない :220名
値下げされるのを待ってから購入する :91名
発売後、在庫が落ち着いてから購入する :88名
まだ決めていない :72名
予約開始日に予約する :25名
予約開始日以降から発売日までの間に予約する:4名

iPhone 17シリーズの予約・購入について聞いたところ、最も回答が多かったのは「今のところ購入予定はない」で44.0%でした。

正式発表前であること、また端末価格が高いと予想されることにより、購入予定はないと考えている人が多くいると予想されます。

「予約開始日に予約する」と回答した人は5.0%、「予約開始日以降から発売日までの間に予約する」と回答した人は0.8%でした。

事前に予約して発売日当日に購入したいと考えている人は約5.8%にとどまりましたが、新型iPhoneへ期待を抱いている人は一定数いることがわかります。


■上記質問の理由を詳しく教えてください(記述)
iPhone 17シリーズの予約・購入に関して、なぜ今の考えを持っているか理由を聞いたところ、以下の回答が得られました。(原文ママ)

● 現在のスマホがまだまだ使えるため、値下げを待つ余裕があるからです。
● 最新機種である必要性を感じないから
● 価格が高額で迷っていることや、現在使っている機種に特に不満がないため買い替える必要性を感じていないこと、新機能やデザインが自分にとって本当に必要かどうか判断できていないことが理由としてあります。
● 予約開始して直後では在庫がないことが多いから。
● Androidが使い心地が良いため

自由記述の回答からは、ユーザーがiPhone 17の購入に対して慎重になっている背景がより具体的に浮かび上がります。

たとえば「価格が高額で迷っている」、「値下げを待つ」という声から、単に新製品を求めるのではなく、価格に見合った価値があるかを冷静に評価し、より良い条件での購入を模索する経済的な視点を持っていることが考えられます。

■iPhone 17シリーズを予約・購入するならどこを選びますか?

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/543499/LL_img_543499_4.png
iPhone 17シリーズの予約・購入場所

Apple Store(オンライン) :163名
楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンク(実店舗) :102名
楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンク(オンライン):89名
家電量販店 :53名
Apple Store(実店舗) :42名
上記以外/未定 :51名

iPhone 17を予約・購入する場所を聞いたところ、「Apple Store(オンライン)」が32.6%で最も多い結果となりました。

店舗での待ち時間を避け、早く確実に手に入れたいというニーズから、オンラインでの購入を希望するユーザーが多いと推察されます。


■iPhone 17シリーズの予約・購入をためらう理由があれば教えてください(複数回答可)

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/543499/LL_img_543499_5.png
iPhone 17シリーズの予約・購入をためらう理由

価格が高いと感じる :374名
まだ買い替える時期ではない :145名
必要な進化が感じられなさそう:94名
データ移行がめんどう :70名
回線契約の手続きが不安 :13名
その他 :9名

iPhone 17シリーズの予約・購入をためらう理由で最も多かったのは「価格が高いと感じる」で、74.8%と突出しています。

スマートフォンの高機能化に伴う価格高騰が続いており、多くのユーザーにとって新機能への期待よりも価格への負担感が購入の大きな障壁になっていることが伺えます。

次いで「まだ買い替える時期ではない」と回答した人は29.0%でした。

スマートフォンの性能向上による買い替えサイクルの長期化が考えられます。

また、機能面で大きな変化を感じられなければ、高額な費用をかけてまで買い替える必要性を感じにくいという消費者の堅実な判断が反映された結果とも言えるでしょう。


■IoTコンサルティングについて
IoTコンサルティングはIoTに特化した格安SIMの提供、IoTの相談サービスなどを手掛けるほか、「IoTコンサルティングコラム(旧正直スマホ): https://iot-consulting.co.jp/category/column/ 」「株式会社IoTコンサルティング コーポレートサイト スマホコラム: https://economical.co.jp/category/smartphone-column 」「ロケホン: https://rokemoba.com/smartphone/ 」「ぴかまろ: https://iot-consulting.co.jp/media/ 」などのメディアを運営し、各ジャンルにてユーザーの皆様に価値ある情報を提供できるよう尽力しています。


<サービスに関するお問い合わせ先>
株式会社IoTコンサルティング
https://iot-consulting.co.jp/
〒101-0021 東京都千代田区外神田5丁目1-2 末広ビル4階
お問い合わせ先: https://iot-consulting.co.jp/column-contact/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド税制改革、米関税の影響を一部相殺へ=首席経済

ビジネス

インタビュー:赤字の債券トレーディング再編、連携強

ワールド

金融政策、だんだんと正常化するのが基本=茂木自民前

ビジネス

フィッチ、インド経済成長予測を6.9%に上方修正 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 4
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 5
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 6
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 7
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 8
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 9
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 10
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中