プレスリリース

東北におけるブルーツーリズムを推進石巻市雄勝町の海岸地域で体験型の旅を実施「海岸線の美術館」と「食」で地域の魅力を満喫9月11日(木)予約受付開始 [仙台発着]

2025年09月09日(火)15時45分
株式会社阪急交通社(大阪市北区梅田、代表取締役社長 酒井淳)と株式会社ナビタイムジャパン(東京都港区南青山、代表取締役社長 大西啓介)は、東北におけるブルーツーリズムの推進に向けて、宮城県石巻市雄勝町の海岸地域を目的地とする体験型ツアー【石巻圏DMO公認※】「海岸線の美術館」館長と旅する、アート×ガストロノミー"海岸線のフルコース"を企画しました。9月11日(木)から予約受付を開始します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/543685/img_543685_1.jpg
本企画は、令和7年度の観光庁「ブルーツーリズム推進支援事業」に一般社団法人石巻圏観光推進機構が事業主体として採択された取り組みで、募集型企画旅行として仙台発着の日帰りツアーを実施します。雄勝町の食材や地元漁師監修による漁業体験のほか、震災後に建設された巨大防潮堤に描かれた壁画アート「海岸線の美術館」を鑑賞します。この体験型ツアーの実施により、雄勝町海岸地域の新たな体験価値を開発するとともに、地域経済の活性化につなげることを目的としています。

雄勝町では、2011年の東日本大震災後に津波対策として高さ最大10m、全長約3.5kmの巨大な防潮堤が建設されましたが、この壁に絵を描いて町全体を美術館に変えていこうというアーティストによるプロジェクト「海岸線の美術館」が進んでいます。本ツアーでは、美術館の立ち上げから企画・運営を担う館長、高橋窓太郎氏の解説を聴きながら鑑賞します。取り組みへの思いや作品の楽しみ方はもとより、雄勝町や石巻の復興のストーリーについても学びます。
さらに、震災復興ボランティアを経て石巻に移住した日本料理のシェフ今村正輝氏が、「生産者と共につくる」をテーマに、石巻の食材を使用したスペシャルコース料理を壁画の前で振る舞います。地元の食材とアートを融合させ、前菜からデザートまでをダイニングアウト形式で全10作品の壁画に合わせて提供します。テーブルや椅子には石巻工房の家具を、器には伝統工芸品の雄勝硯(おがつすずり)を再利用するなど、地域の産業にも触れ、五感で雄勝町の魅力を味わうことができます。

このような日帰りツアーのほかに宿泊オプションも用意し、宿泊することで今回のツアー企画に協力いただいた地域を支える地元の皆様との交流の機会を設け、雄勝町やアート制作への理解をさらに深めます。

ナビタイムジャパンの地域コンテンツ開発力と、阪急交通社の募集型企画旅行のノウハウを活かし、これからもブルーツーリズムを通じて、雄勝町の活性化と関係人口創出に取り組んでまいります。

ツアーの詳細、予約・申込みは、以下のサイトをご確認ください。
>ニッチャートラベルサイト https://www.nichertravel.jp/tour/023

■ツアー概要
・ツアー名:【石巻圏DMO公認】「海岸線の美術館」館長と旅する、アート×ガストロノミー"海岸線のフルコース"
・開催:2025年11月2日(日)
・交通手段:貸切り専用バス
・行程:
仙台駅8:00集合、石巻市震災遺構 大川小学校見学をはじめ、名振東漁港や大浜漁港、雄勝小中学校、道の駅 硯上の里おがつ、雄勝湾広場にてアート作品を鑑賞。
館長の案内で壁画を巡り、石巻の食材を活かした屋外ダイニングを体験。雄勝湾広
場17:00出発、石巻駅経由(宿泊オプションの方)、19:00 仙台駅到着・解散。

※「一般社団法人 石巻圏観光推進機構」のことを指し、宮城県東部の石巻市・東松島市・女川町の2市1町で構成される"石巻圏"を対象に、観光振興を推進する団体です。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/543685/img_543685_2.jpg
本ツアーは、阪急交通社とナビタイムジャパンが共同運営するNICHER TRAVEL (ニッチャートラベル)のプラットフォームで企画・運営します。

◆「NICHER TRAVEL」について
"旅を介して、地域の活性化や人々の交流に貢献する"ことを目指し、株式会社阪急交通社と株式会社ナビタイムジャパンがスタートさせた旅のプラットフォームです。地方自治体や観光協会、企業・ブランド、生産者、クリエイター、地域の人々などを結びつけて、独創的なパッケージツアーを企画・商品化します。エッジの効いた地域体験型パッケージツアーをデザインし、実際に送客を行うことで、招く人と招かれる人の交流促進や地域活性に貢献していきます。
URL: https://www.nichertravel.jp

■ツアー造成/観光/旅行に関するお問い合わせ
関係人口の創出や拡大につながるツアーを作りたい。旅を通して、地域住民と旅行者が触れ合う場を増やしたい。観光ガイドには載らない、地元の魅力を旅行者に知ってほしい、などのニーズにお応えします。
株式会社ナビタイムジャパン
トラベル事業 地域連携チーム お問い合わせフォーム
https://www.nichertravel.jp/contact


株式会社阪急交通社 https://www.hankyu-travel.com/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/c5de249884914a3cf67380264cba462fa770b3e7.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

エルサレム郊外のバス停銃撃事件、ハマス軍事部門が犯

ワールド

ロシアがシリアに大規模代表団、新政府と関係構築 ノ

ワールド

イスラエルがハマス幹部狙い攻撃、ガザ交渉団高官ら 

ワールド

バイル仏首相が正式辞任、内閣信任投票否決受け=政府
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 3
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最低に
  • 4
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 5
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 6
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中