プレスリリース

第7回RD20国際会議、カーボンニュートラル実現へ世界的研究者が集結

2025年09月24日(水)14時00分
つくば(日本)- 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は、2025年9月30日(火)から10月3日(金)まで、「第7回RD20国際会議」を開催します。本会議は、G20各国・地域の主要研究機関が連携し、クリーンエネルギー技術の研究開発と国際協力を加速させるための取り組みです。今回の会議では、リーダーズセッションでの産総研 ゼロエミッション国際共同研究センター長、吉野 彰氏の基調講演に加え、活発な活動を続けるタスクフォースの成果報告など、多角的な視点から議論を深めます。

公開日程は9月30日(火)、10月1日(水)、10月3日(金)午前の3日間です。


■注目すべきプログラム:RD20を通じた国際協力の拡大
リーダーズセッション(10月3日午前)では、ノーベル化学賞受賞者で、リチウムイオン電池の生みの親である吉野 彰氏が登壇し、産総研における二酸化炭素除去と測定・報告・検証(MRV)に関する研究を紹介する基調講演が行われます。さらに、ドイツのヘルムホルツ・ベルリン物質・エネルギーセンター(HZB)から理事(研究担当)のProf. Dr. Bernd Rechが登壇し、HZBでのグリーンエネルギー研究について紹介するとともに、国際連携を通じたイノベーションについて語ります。
今回の会議で特に力を入れているのは、最先端の研究課題を深掘りするタスクフォースの活動報告です。タスクフォースは、カーボンニュートラル社会の実現のため、RD20として連携が急がれる研究課題の達成を目的としています。太陽光発電の更なる導入に向けた太陽電池評価技術の確立とその知見のPVコミュニティへの普及、世界的に重要なエネルギーキャリアとして期待される水素の普及に向けたライフサイクル評価(LCA)や技術経済性分析(TEA)など、喫緊の課題解決に向けた国際共同研究活動とその研究成果が発表され、活発な議論が期待されます。
また、テクニカルセッション(9月30日、10月1日)では、「合成燃料」「エネルギー貯蔵」「エネルギーのためのAIとデジタル化」という3つのカーボンニュートラル関連技術に焦点を当て、世界12カ国からの専門家が講演を行い、技術革新と国際協力の可能性を探求します。


■開催概要
・会期 :2025年9月30日(火)~10月3日(金)
・公開日程:9月30日(テクニカルセッション)、
10月1日(テクニカルセッション)、
10月3日午前(リーダーズセッション)
・会場 :ホテル日航つくば およびオンライン
・主催 :国立研究開発法人 産業技術総合研究所
・共催 :経済産業省、文部科学省、環境省、
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
・言語 :英語(AI自動同時通訳あり)

・その他:本会議は、2025年大阪・関西万博のテーマウィークのひとつ「SDGs+Beyond いのち輝く未来社会」におけるテーマウィークコネクトプログラム(会場外開催の公式プログラム)に認定されています。

> 詳細・参加登録: https://rd20.aist.go.jp/ja/conference/ ※事前登録9/26(金)9:00〆
> メディア取材申込(メディアリレーションズ:10/3(金)12:05-12:35): https://forms.gzr.aist.go.jp/m?f=502


■RD20とは
2019年に日本主導で発足したRD20は、カーボンニュートラルの実現に向け世界最先端の技術開発を行うG20各国・地域の主要な研究機関の連携強化によりイノベーション促進をめざす国際的なイニシアティブです。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独IFO業況指数、9月は87.7 予想外に低下

ワールド

韓国前大統領夫人の初公判開催、旧統一教会絡む収賄な

ビジネス

超長期債の追加供給1000億円減額、当局案支持の声

ワールド

韓国政府、妊娠中のタイレノール使用巡り関連企業に情
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中