豆富移動販売の「染野屋」、女性活躍が拡大 女性就業率が5年で18%→37%に倍増
【背景】
近年、日本の女性労働力率は上昇を続けています。総務省統計によれば、2022年には72.4%と過去最高水準に達しています(総務省統計局「労働力調査(基本集計)2022年 表2」 https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf )。
当社でも同様の傾向が見られ、2021年4~8月期の女性応募割合39%が、2025年同時期には45%へ上昇。「女性に選ばれる職場」への進化が数字で裏付けられています。
【成果を支える取り組み】
・子連れ勤務可能制度:シングルマザーウェルカム!移動販売に子どもを同伴できる仕組みで家庭との両立を前提にした採用枠を設置
・全国展開に向けた採用強化:働くフィールドの拡大
【スタッフの声】
・子供達とのふれあいの時間を土日に過ごせる様になった
・子供が学童に行っている(小1と6年生)。祝日には移動販売に同行している。勤務途中に学校行事に参加させていただくなど助かっています。
・前職はWワーク、今は10万円以上上がりました!大きいです。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/547002/LL_img_547002_1.jpeg
染野屋スタッフ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/547002/LL_img_547002_2.jpg
当社における女性就業率と応募数の推移
・女性就業率 :18%(2020年8月)から37%(2025年8月)
・女性応募数 :35人(2022年)から48人(2025年8月)
・女性応募割合:39%(2021年4~8月)から45%(2025年4~8月)
【今後の展開】
当社代表の小野は、「豆富という身近な食品を通じて、お客様の食生活を支えると同時に、社員一人ひとりの幸せと働きやすさを大切にしています。今後も全国展開に向けて、安心して働ける場をつくり、多様な人材の採用と活躍推進に力を入れてまいります。」と語っています。
【会社概要】
名称 : 株式会社染野屋
代表者: 代表取締役社長兼CEO八代目染野屋半次郎 小野 篤人
所在地: <東京ヘッドオフィス>
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング 6F
<本店>
〒302-0005 茨城県取手市東2-1-32
設立 : 2004年4月26日
資本金: 3,300万円
URL : http://www.somenoya.com
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
人事/在宅週2&フレックス!外資系企業でHRアドバイザー 人事・総務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員