プレスリリース

エデュテクノロジー、村田製作所と学校法人北里研究所と連携し、「疲労ストレス計 MF100を活用した教育現場での教師の疲労・ストレス度可視化」を実施

2025年09月04日(木)09時30分
全国の教育委員会や学校へICT機器の選定から活用のためのコンサルテーションを提供する株式会社エデュテクノロジー(本社:東京都江東区、代表取締役:阪上 吉宏)は、株式会社村田製作所(本社:京都府長岡京市、代表取締役社長:中島 規巨)主催の事業共創プロジェクト“KUMIHIMO Tech Camp with Murata”2023年度の採択企業として、村田製作所、学校法人北里研究所(本部:東京都港区、理事長:浅利 靖)と連携し、教師のメンタルヘルス対策に関する事例の創出と、学校組織運営の適正化の一環として「教育現場での疲労・ストレス度可視化」を学校の協力の下、実施します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/538774/img_538774_1.png

共同研究関係者_3社ロゴ

この実証研究は、村田製作所の提供する疲労ストレス計 MF100を使ってストレスに関連する自律神経のバランス(ストレス度)と疲労に関係する自律神経機能の偏差値(疲労)とを可視化したデータを元に、医療関係の有識者の視点から実態を捉え、適正なエビデンスを得ることで、教師の健康推進につなげることを目指しています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/538774/LL_img_538774_2.png
疲労ストレス計 MF100
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/538774/LL_img_538774_3.png
疲労ストレス計 MF100_測定の様子

■実証研究に取り組む背景
現在の教育現場では、多様化・複雑化した教育課題に迅速かつ的確に対応するために、これまで以上に一人一人の教師が抱える業務が増加しています。文部科学省『「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について』の方策においても、4. 教師の健康及び福祉の確保に向けた取組の充実(第3章 学校における働き方改革の更なる加速化)に向けた施策の一つとして、「教師一人一人のメンタルヘルス対策に関する事例の創出」や「学校の労働安全衛生管理体制の整備」が言及されています。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/538774/LL_img_538774_4.png
文部科学省「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(審議のまとめ)【概要】より

出典:文部科学省 『「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について』(令和6年5月) https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/099/mext_01759.html


■実証研究の目的
エデュテクノロジーでは、教師の自律神経のバランスと自律神経機能の偏差値を元に、適正なエビデンスを得ることで、学校の労働安全衛生管理体制の整備につなげられるのではないかと考え、学校と協力して「疲労ストレス計 MF100を活用した教育現場での疲労・ストレス度可視化」を始動することにいたしました。

今回の実証では、北里研究所(北里大学医学部 衛生学 武藤講師を中心とした研究グループ)が主導する研究にエデュテクノロジーと村田製作所が連携する形で関与しており、教育現場(学校)と一般的な労働現場(企業)での教師と従業員の自律神経のバランスと自律神経機能の偏差値を元に、現場の実態を北里研究所の医学的な視点から明らかにし、適正なエビデンスを得るところまでをゴールとしています。

今後、エデュテクノロジーは、教師のメンタルヘルス対策に関する事例の創出と、学校組織運営の適正化につなげることができるのか、といった課題解決への有効性についても実証の継続も検討しています。


■共同研究の概要
北里研究所が主導するこの実証研究では、下記の運用を想定しております。

1. 教師による健康状態などのデータ入力と疲労・ストレス度測定
期間中(閑散期と繁忙期)、教師に疲労ストレス計 MF100で自律神経のバランスと自律神経機能の偏差値を3日間(1日最大2回)測定し、特定日には問診フォーム(睡眠時間、飲酒の有無、職業性ストレス簡易調査票、ピッツバーグ睡眠質問票など)への回答をしてもらいます。

2. 疲労ストレス計 MF100で可視化されたレポートをご共有(個別の振り返り)
研究にご協力いただいた教師の皆様へ、自律神経のバランスと自律神経機能の偏差値のデータを可視化したレポート(個人情報に紐づかない)をご要望に応じて共有いたします。

3. 教師と一般企業従業員のデータの傾向を比較、主観的・客観的な評価法の効果を検証
この調査は、教育現場(学校)と一般的な労働現場(企業)の両方で実施します。北里研究所がデータの傾向を比較、主観的・客観的な評価法の効果を検証し、調査で得られた知見は、2025年に開催される第33回日本産業ストレス学会等の医学系学会や論文で発表する予定です。


■共同研究関係者
【研究主導】

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/538774/LL_img_538774_5.png
学校法人北里研究所

●学校法人北里研究所
〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番1号
URL : http://www.kitasato.ac.jp
研究担当者: 北里大学医学部 衛生学 武藤講師ほか

【協力】

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/538774/LL_img_538774_6.png
株式会社村田製作所

●株式会社村田製作所
〒617-8555 京都府長岡京市東神足(ひがしこうたり)1丁目10番1号
URL: https://corporate.murata.com/ja-jp/

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/538774/LL_img_538774_7.png
株式会社エデュテクノロジー

●株式会社エデュテクノロジー
〒135-0033 東京都江東区深川2-23-17-201
設立年月日: 平成26年2月18日
代表者 : 阪上 吉宏(さかがみ よしひろ)
事業内容 : 学校・教育向け教育ICT機器導入支援
URL : https://www.edutechnology.co.jp/


■株式会社エデュテクノロジーについて
エデュテクノロジーは、全国の教育委員会や学校を対象に、学習に使用するICT機器の選定から活用のためのコンサルテーションを提供しています。子どもたち一人一人の夢の創造と実現を目指して、日常的なICT活用や多様な学習活動を応援しています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米雇用、8月+2.2万人で予想大幅に下回る 失業率

ワールド

インドとロシア「中国に奪われたようだ」、トランプ氏

ビジネス

焦点:日本車各社、米関税の大統領令に安堵も試練続く

ワールド

トランプ氏は良い意味で「非常にシニカル」=ロシア大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 10
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中