プレスリリース

GFI電子割符(R)を活用した災害対処アプリが「防災推進国民大会2025 in 新潟」でパネル展示決定

2025年08月19日(火)12時00分
グローバルフレンドシップ株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:保倉 豊、以下GFI)は、当社が開発・提供する電子割符(R)技術を実装したセキュアアプリケーションが、2025年9月6日(土)~7日(日)に新潟市で開催される**内閣府主催「防災推進国民大会2025(ぼうさいこくたい)」**にて、災害対処実績をもとにした現地パネル展示として紹介されることをお知らせいたします。
本展示では、実際に激甚災害への対応に用いられたアプリケーションとその効果に焦点をあて、~行政現場における情報保全・復旧の実績もご紹介いたします。


【展示概要】
イベント名:防災推進国民大会2025(ぼうさいこくたい)
開催日時 :2025年9月6日(土)~7日(日)
開催場所 :朱鷺メッセ(新潟市中央区)
主催 :内閣府・新潟県・新潟市 他
展示内容 :「GFI電子割符(R)技術を活用した災害対処の現地実用事例」

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/451888/LL_img_451888_2.png
展示予定の現地パネルのイメージ写真

【GFI電子割符(R)とは】
GFI電子割符Rは、GFIが25年以上にわたり提供してきた世界初・日本発の情報分散セキュリティ技術で、代表的秘密分散技術です。当該技術社会供給に必要な閾値機能も実装しております。

文書やデータをビットレベルで分割・分散し、一部の割符だけでは原本を復元できないという構造を持ち、情報漏えいを原理的に防ぎます。更に内閣サイバーセキュリティセンター等との当該技術の社会安全保障上の意見交換から、閾値型機能も標準実装しており、BCP対応等も合理的に対処できます。


【主な特徴】
・完全秘密分散(n,n型 / k,n型)に対応
・災害時のBCP対応・サイバー対策に有効
・GDPR/ISMAP/ゼロトラスト等の指針に準拠
・訴訟リスクの低減と原本データ不在による安心設計
・社会安全保障上必要な閾値機能実装


【技術】

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/451888/LL_img_451888_3.jpg
GFI電子割符技術概要

生成された割符ファイルの実サンプルと法的解釈(有識者等確認済み)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/451888/LL_img_451888_4.jpg
分割処理のイメージ図
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/451888/LL_img_451888_5.jpg
暗号技術とGFI電子割符の比較表

【活用シーンと効果】
・自治体
災害時における住民データの保護と迅速な復旧
・医療機関
電子カルテの分散保管
・公共インフラ
制御系データの機密保全
・民間企業
重要契約書・研究資料の長期保管対策

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/451888/LL_img_451888_6.jpg
平時の備え~発災後の復旧
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/451888/LL_img_451888_7.png
画面キャプチャー

【実展示内容(予定)】
本展示では、災害対処の現場で実際に利用されたアプリケーションの操作画面、復旧までの流れ、現場運用体制を含めて、パネル形式でビジュアルに紹介します。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラティリ

ビジネス

ソフトバンクG、不振のインテルに20億ドル出資 米

ビジネス

S&P、米信用格付けを据え置き 「関税収入が財政赤

ビジネス

インタビュー:円安是正へ日銀利上げ必要、財政規律も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中