プレスリリース

北九州・千草ホテル発"うきはの桃"を贅沢に使った進化系パルフェ、今年も期間限定で7月7日から登場!

2025年07月04日(金)12時15分
株式会社千草(本社:北九州市八幡東区、代表:小嶋 亮)が運営する、北九州・八幡の老舗ホテル「千草ホテル」内、「ダイニングカフェ チグサ」は、2025年7月7日より、"うきはの桃まるごとパルフェ"の販売を開始いたします。毎年リピーターが続出するこの逸品が、今年はさらに進化して帰ってきました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441632/LL_img_441632_1.jpg
"うきはの桃まるごとパルフェ"

■商品誕生の背景──シェフの感動から生まれた逸品
「うきはの桃まるごとパルフェ」は、千草ホテルのシェフが初めて減農薬栽培の桃を味わった際、その衝撃的な美味しさに心を打たれたことから誕生しました。その瞬間の感動を、お客様にも味わっていただきたい。そんな想いから、一つ一つ丁寧に作り上げられています。


■明果園とのコラボで実現した、"今、この瞬間がいちばん美味しい"をお届け
パフェに使用する桃は、福岡県うきは市の「明果園」を中心とした福岡産限定。明果園では、減農薬かつ手間のかかる特別な栽培方法により、味わい深く、香り高い桃を安定して育てています。ただし、非常にデリケートで傷みやすいため、発送に細心の注意が必要。そのため、明果園からの発送対応が可能なのは千草ホテルだけという特別な桃です。品種は出荷時期によって変わり、それぞれに異なる食感・歯ざわり・甘さのバランスが楽しめます。まさに「今、この瞬間の最高の桃」を味わっていただける贅沢なパフェです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441632/LL_img_441632_2.jpg
「明果園」の桃

■使用予定の桃の品種
旬ごとに最も美味しい状態の桃を食べていただきたい。その思いから、その時その時で最も美味しい桃を出荷していただき、品種を切り替えながら提供いたします。来るたびに異なる品種による味の違いをお楽しみいただけるのも、"うきはの桃まるごとパルフェ"の醍醐味です。
・「あかつき」 7月上旬出荷予定
「白桃」と「白鳳」を交配して育成された桃。果肉は締まっていて緻密。
やや赤みの差した乳白色の果肉は甘味が強く、ほどよい酸味も。
果汁もたっぷり含まれています。

・「勘助白鳳」 7月上旬出荷予定
「白鳳」を元にした品種で、大きさは300g前後。強い甘味と適度な酸味、
そしてあふれる果汁が魅力です。

・「なつっこ」 7月中旬出荷予定
「川中島白桃」と「あかつき」を交配して育成。ややかための果肉で、
酸味が少なく、糖度の高い甘い桃です。

・「なつおとめ」 7月中旬出荷予定
「あかつき」と「よしひめ」を交配した桃。香り高く、果汁たっぷりで、
酸味控えめ。サイズも230~300gと大きく、存在感たっぷりです。
(※天候や収穫状況により提供時期・品種が変更となる場合があります)


■今年は"究極の地産地消パフェ"に
今年は桃だけでなく、使用する蜂蜜と小麦粉もすべてうきは産に。まさに「うきはの恵みを丸ごと味わう」パフェとなっています。
【蜂蜜】
樋口養蜂場のうきは産百花蜜を使用。春の野山に咲く多種多様な花から採取された、香り高く深みのある味わいが特徴です。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441632/LL_img_441632_3.jpg
「樋口養蜂場」の蜂蜜

【小麦粉】
山春加工場で製粉されたうきは産の「チクゴイズミ」中力粉を使用。もっちりとした食感が、パフェのアクセントとなる焼き菓子に最適です。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441632/LL_img_441632_4.jpg
「山春加工場」の小麦粉

■提供概要
販売価格:2,310円(税込)
ランチをご注文のお客様は330円引き
販売開始:2025年7月7日より、桃の入荷状況に応じて販売
桃の成熟状況で提供開始日・終了日は変動します
営業時間:11:00~17:00(火曜定休)
提供場所:ダイニングカフェ チグサ


■「ダイニングカフェ チグサ」について
千草ホテルの伝統的な洋食に加え、和食膳など、バリエーション豊かにメニューを取り揃えたカフェ。
中庭の石庭のテラスから柔らかな日差しが差し込み、白を基調とした洗練されたデザイナーズ空間のカジュアルなオールデイダイニング。アーティストの壁画に囲まれ、コンテンポラリーでスタイリッシュな空間が特徴です。

【「ダイニングカフェ チグサ」店舗概要】
店名 : 「ダイニングカフェ チグサ」
電話 : 093-671-1131
所在地 : 〒805-0061 北九州市八幡東区西本町1-1-1 千草ホテル1F
アクセス: JR鹿児島線八幡駅より徒歩8分
営業時間: 11:00~15:00(14:00ラストオーダー)
定休日 : 火曜日定休、年末年始休
座席数 : 38席
URL : https://www.chigusa.co.jp/restaurantcafe/dining-cafe/

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441632/LL_img_441632_5.jpg
「ダイニングカフェ チグサ」内観

■株式会社千草について
千草ホテル(大正3年創業の料亭千草を起源)を核とする飲食業。結婚式場、レストラン、貸衣装、美容室、写真館等、多角的に経営。

【会社概要】
社名 : 株式会社千草
本社所在地: 北九州市八幡東区西本町1-1-1
代表取締役: 小嶋 亮
事業内容 : ホテル / 結婚式場 / レストラン / 貸衣装
設立 : 1941年1月
HP : https://www.chigusa.co.jp

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/441632/LL_img_441632_6.jpg
「千草ホテル」外観


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中