プレスリリース

愛知発・三共食品、創業50周年でギネス世界記録(TM)に挑戦&3つの世界記録を達成 ―これまでの感謝と未来への挑戦を社員一丸で体現

2025年07月04日(金)10時00分
「食べる"わくわく"を世界中に」をコンセプトに、調味料、乾燥食品を始めとする加工食品の製造・販売を行う三共食品株式会社(所在地:愛知県豊橋市、代表取締役:中村 俊之)は、2025年に創業50周年を迎えるにあたり、2025年7月3日(木)に豊橋市総合体育館にて、社員によるギネス世界記録(TM)に挑戦し、3つの世界記録を達成しました。
本プロジェクトは、これまで支えてくださった皆様への「感謝」と、次の50年に向けた「未来」への決意を込めたものです。当社は、世界を視野に入れた成長を掲げ、地元愛知から新たな挑戦を発信します。

ギネス世界記録(TM)挑戦 ショートムービー
https://youtu.be/6lgNGKQJsDk


■50周年を迎える三共食品、挑戦と感謝の新たな一歩
2025年、当社は創業50周年という大きな節目を迎えています。1975年の創業以来、調味料や乾燥食品をはじめとする加工食品の製造・販売を通じて、食卓に笑顔と安心を届けてまいりました。この50年は、社員一人ひとりの挑戦と努力、そしてお取引先様やお客様のご支援によって築かれた歴史です。

当社では、「いい波(73)に乗ろう!」の語呂にちなんだ記念日として毎年7月3日を「三共の日」と定め、社員や地域とともにさまざまな企画を実施してきました。これまでには、東京オフィス「TOKYO BASE」の開設や、オリジナルTシャツ配布、工場のリニューアルなど、社員の一体感と前向きなエネルギーを高める取り組みを重ねてきました。

今回、創業50周年を記念し挑むギネス世界記録(TM)プロジェクトは、原点である「挑戦する文化」と「結束する力」を象徴するものです。そしてこれまでの歩みを振り返り、支えてくださった皆様への「感謝」を伝えるとともに、社員一人ひとりが主役となり、未来へのスタートを切ることで、世界を見据えた新たなステージへの第一歩となりました。


■"50"に込めたギネス世界記録(TM)挑戦
本プロジェクトでは、「50周年」にちなんだ3つの記録に社員が一丸となって挑みました。

(1) 1分間に風船を膨らませた最多数 (50人チーム)
Most balloons blown up in one minute (team of 50)
スピードと息の合ったチームワークが求められるこの記録は、挑戦心と集中力、そして結束力を象徴します。社員同士が力を合わせ、限界に挑む姿は、これまでの歴史と未来への意志を体現します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/439333/LL_img_439333_1.jpg
1分間に風船を膨らませた最多数 (50人チーム)

(2) 3分間に単一会場で乾杯をした最多人数 (50人チーム)
Most toasts in three minutes (team of 50)
50人がチームとなり、制限時間内にテンポよく乾杯を繰り返すこの挑戦は、仲間との連携やリズム、一体感を形にします。乾杯のたびに生まれる笑顔と声援は、当社の"共に進む"精神を象徴します。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/439333/LL_img_439333_2.jpg
3分間に単一会場で乾杯をした最多人数 (50人チーム)

(3) パッケージ入り食品で作った最大の数字
Largest packaged food number
当社ならではの"食"を通じた表現として、包装された自社製品を用いて巨大な「50」の数字を作り上げます。節目の年をビジュアルで象徴し、社員全員で未来への決意を共有します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/439333/LL_img_439333_3.jpg
パッケージ入り食品で作った最大の数字

これらの挑戦は、単なる記録更新を目指すものではありません。創業以来大切にしてきた「挑戦する文化」と「結束する力」を、社員一人ひとりが体感し、次の50年に向けて"世界を見据える一歩"とするための象徴的な取り組みです。


■7月3日「三共の日」のこれまで
当社スローガン「いい波(73)に乗ろう!」の語呂にちなみ、7月3日を「三共の日」と2020年に制定し、毎年さまざまな企画を行っています。

【過去の主な取り組み】
2020年7月3日 東京に新オフィス「TOKYO BASE」を開設
関東での事業拡大に向け、新たな拠点を開設。

2022年7月3日 オリジナルTシャツ配布
"いい波(1173)"の語呂に合わせた、オリジナルTシャツ「1173 Tシャツ」を社員に配布。

2023年7月3日 フルーツサンド配布&工場リニューアル
フルーツサンド配布に加え、当社第二工場である寺沢工場の大幅リニューアルを実施。

2024年7月3日 作りたてフルーツサンドをプレゼント
前年に続き、東京の人気店「禁断果実」による朝一番で作りたての特製フルーツサンドを社員へプレゼント。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/439333/LL_img_439333_4.png
特製フルーツサンド
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/439333/LL_img_439333_5.jpg
1173 Tシャツ


■世界を見据えた三共食品のこれから
2025年度は「NEXT STAGE, NEXT DESTINATION」をスローガンとして掲げ、世界を視野に入れた成長を目指しています。今回のギネス世界記録(TM)挑戦は、その第一歩であり、未来志向の文化を社内外に広げるための象徴的なプロジェクトです。

今後も、挑戦する姿勢を大切にしながら、社員一人ひとりが主役となり、地域社会やお取引先様、お客様とともに新たな価値を創出していきます。愛知県豊橋市という地元から、全国、そして世界へと発信する企業として、食を通じた豊かな社会づくりに貢献してまいります。


■プロジェクト概要
名称 :三共食品株式会社 創業50周年記念 ギネス世界記録(TM)挑戦プロジェクト
開催日 :2025年7月3日(木)
開催場所:豊橋市総合体育館 第2アリーナ(愛知県豊橋市)
参加対象:三共食品株式会社 社員
挑戦内容:1. 1分間に風船を膨らませた最多数 (50人チーム)
Most balloons blown up in one minute (team of 50)
2. 3分間に単一会場で乾杯をした最多人数 (50人チーム)
Most toasts in three minutes (team of 50)
3. パッケージ入り食品で作った最大の数字
Largest packaged food number


■三共食品について
創立50年を迎える三共食品は「食べる"わくわく"を世界中に」をコンセプトに、食品に欠かせないうまみ成分の素である「エキス」や、本格的な味を再現した「スープ」、インスタント食品などに使う「乾燥野菜」、そして食材としての「乾燥食品」などを製造、販売する「調味料事業」と、外食、中食、給食産業向けの「業務用食品」などを製造、販売する「外食事業」を包括的に展開しています。
日本の食を支える食品メーカーとして、食品製造の安全性を確保するための世界的管理基準「HACCP(ハサップ)」を順守、また、食品安全マネジメントシステムの国際規格「ISO22000:2018」並びに「FSSC22000」を取得。日本中へ安心安全な食をお届けしています。年間売上、約59億円。今後、海外での展開も視野に入れ、食品会社でありながらもアパレルなど様々な分野でワクワクをとどけていき売上100億円を目指しています。


■会社概要
会社名 : 三共食品株式会社
所在地 : 〒441-3301 愛知県豊橋市老津町字後田25-1
設立 : 1975(昭和50)年12月
代表者 : 代表取締役 中村 俊之
資本金 : 4,400万円
社員数 : 124名(2025年4月現在)
事業内容: 調味料や乾燥食品などの加工食品の製造、販売
URL : https://sankyofoods.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

TSMC、熊本県第2工場計画先延ばしへ 米関税対応

ワールド

印当局、米ジェーン・ストリートの市場参加禁止 相場

ワールド

ロシアがウクライナで化学兵器使用を拡大、独情報機関

ビジネス

ドイツ鉱工業受注、5月は前月比-1.4% 反動で予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中