プレスリリース

和歌山港が“光の宇宙”に変わる夜!3,000発の花火と500機のドローンが織りなす光の競演 「第73回 和歌山港まつり花火大会」7月26日(土)に開催

2025年07月11日(金)14時00分
和歌山市が誇る夏の一大イベント「第73回 和歌山港(みなと)まつり花火大会」が、2025年7月26日(土)に開催されます。今年の港まつりは、「伝統」と「革新」が交差する新たなステージへ。約3,000発の花火と500機のドローンが織りなす圧巻の光の競演は、港の夜空をかつてない輝きで包み込みます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441959/LL_img_441959_1.jpg
和歌山港まつりの花火

■今年のPRポイント
*見どころ(1)|ドローンショー初導入! 500機が舞う圧巻演出が夜空を彩ります!
LEDを搭載したドローン500機が夜空を自在に舞い、アニメーションや文字を描く未来型演出。BGMに合わせた静かな光の演出は、小さなお子様や高齢者でも安心して楽しめる“次世代のエンタメ”です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441959/LL_img_441959_2.jpg
ドローンショー

*見どころ(2)|花火×ドローンの共演が魅せる、動×静の美
人々を魅了する港まつり伝統の3,000発花火に、ドローンショーが融合。ダイナミックな打ち上げと、緻密な構成美のコントラストが、夜空をまるで舞台のように演出します。

*見どころ(3)|最大350店が並ぶ“屋台ストリート”で夏の味覚を満喫!
和歌山港まつりの醍醐味のひとつが、多彩な屋台グルメ。例年約350店が立ち並び、たこ焼き・焼きそば・かき氷といった定番から、チーズハットグや台湾風スイーツまでバリエーション豊か。射的や縁日ブースも充実しており、子どもから大人まで“味覚と遊び”で夏の夜を満喫できます。通り全体が“お祭り通り”に変わる道中も、ワクワクが止まりません。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441959/LL_img_441959_3.png
屋台の様子


■イベント概要
イベント名: 第73回 和歌山港まつり花火大会
開催日 : 7月26日(土) 17:00~20:50
(※ドローンショー及び花火の打ち上げは20:05~)
会場 : 和歌山港 中ふ頭 万トンバース
アクセス : 南海電鉄「和歌山港駅」から徒歩約10分
内容 : ドローンショー(約15分)+花火(約30分)
URL : https://www.w-hanabi.com
主催 : 港まつり実行委員会(事務局:和歌山市商工振興課内)

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441959/LL_img_441959_4.png
和歌山港まつりの様子


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
港まつり実行委員会(和歌山市役所商工振興課内)
電話: 073-435-1041
MAIL: shoko@city.wakayama.lg.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪6月失業率は3年半ぶり高水準、8月利下げ観測高ま

ビジネス

アングル:米大手銀トップ、好決算でも慎重 顧客行動

ワールド

WTO、意思決定容易化で停滞打破へ 改革模索

ビジネス

オープンAI、グーグルをクラウドパートナーに追加 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中