プレスリリース

クイズ大会や地引網で体感できる環境学習「2025環境研修会in沖島」を8月2日(土)に開催!

2025年07月28日(月)16時00分
近江八幡市内の小学生を対象としたイベント「2025環境研修会in沖島」が、2025年8月2日(土)に開催されます。このイベントは、近江八幡市子ども会育成者連合会の主催で行われ、株式会社日吉(本社:近江八幡市)が企画・運営を担当しています。
環境研修会は「子どもたちに身近にある環境問題を理解してもらい、今出来ることをやってもらう」ことを目的としています。本イベントは15年以上続いており、令和6年度には文部科学省「いーたいけんアワード」(青少年の体験活動推進企業表彰)において奨励賞を受賞しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444039/LL_img_444039_1.jpg
「2025環境研修会in沖島」チラシ

今年は「森林と水の生き物のつながり」をテーマとし、日本で唯一の淡水湖にある自然豊かな有人島である沖島を会場に、森林と生き物の繋がりが生命の循環系において重要な役割を担っていることを学びます。子どもたちが、森林が生き物たちや私たちの生活に大きく関係していることを理解し、座学だけでなく、クイズ大会や地引網体験を通して、環境分野への興味関心および環境配慮への意識づけに繋がればと考えています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/444039/LL_img_444039_2.jpg
2024年度環境研修会のようす

【開催概要】
日時:2025年8月2日(土) 9:00開始 15:20終了予定
会場:沖島
主催:近江八幡市子ども会育成者連合会
(後援:近江八幡市、協力:株式会社日吉)

当社は、本社がある近江八幡市に古くから根付く、近江商人の「三方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし)」の考えに「次世代よし」を加えた「四方よし」という新たな考えを発信しており、今後も持続可能な社会に貢献すべく、地域に根ざした環境教育を実践していきます。


■会社概要
商号 : 株式会社日吉
代表者 : 代表取締役社長 鈴木 正
所在地 : 〒523-8555 滋賀県近江八幡市北之庄町908番地
設立 : 1958年12月23日
事業内容: 環境・食品分析、インフラ施設維持管理、工業薬品販売、環境保全事業
資本金 : 2,000万円
URL : https://www.hiyoshi-es.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-石破首相、進退は「今後適切に判断」 自民・両

ワールド

タイとカンボジア首脳が停戦合意、マレーシア仲介で軍

ワールド

チェコ大統領がダライ・ラマと面会、中国「断固反対」

ビジネス

ECB9月利下げ、予想外の経済変化が条件=スロバキ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、テスラの「ロボタクシー」がサービス開始へ
  • 4
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 5
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 8
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 9
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中