プレスリリース

お寺に納骨・海洋散骨 いいとこどりの新しい供養のカタチ『teraumi』が初出航

2025年05月09日(金)11時15分
有限会社縁(所在地:鹿児島県南九州市、代表取締役:堤 裕加里)は、福岡県田川市の西岸寺と連携し、納骨と海洋散骨を融合した新しい供養のかたち『teraumi(テラウミ)』の初出航を実施いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/435483/LL_img_435483_1.jpg
teraumiの様子

■お寺と海洋散骨業者が協力──「納骨×海洋散骨」の新たな供養『teraumi』が出航
高齢化・少子化による墓じまいの増加、そして後継者不在の現代において、供養のかたちも多様化しています。『teraumi』は、遺骨をお寺に納骨しつつ、一部を海洋散骨するという"ハイブリッド供養"で、家族が手を合わせる場を持ちながら、自然に還る想いを叶える新しい選択肢です。

今回の出航には西岸寺住職・中西無量師が同行され、当日の様子と海洋散骨に対する自身の心境の変化をNOTEにて綴られました。

【住職コメント抜粋】
「本人の希望だったとは言え、『すべてのお骨を海に撒いて(捨てて)しまってよかったんだろうか』『唯一の生きた証を手放してしまった寂しさが募る』という声が多く寄せられています。『teraumi』はそうした"遺族のさみしさ"に寄り添う発想から生まれたサービスであり、私の海洋散骨への見方も大きく変わりました。」
(全文: https://note.com/saiganji/n/n67081a5db848 )

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/435483/LL_img_435483_2.jpg
teraumi 西岸寺 中西住職

■墓じまい経験者の声と社会的背景
厚労省の統計によると、墓じまいを含む改葬件数は10年で1.6倍に増加(2020年:117,772件)。「墓をしまって後悔した」「お参りの場がなくなって寂しい」「散骨に不安がある」という声も多く、供養の場と心の拠り所を求める人が少なくありません。

墓じまい後の遺骨の約9割は、別の形で供養されています(寺院納骨・永代供養など)。
散骨希望者の54.4%が興味を示す一方、3割近くが「遺骨をすべて散骨することに抵抗がある」と回答した結果も出ています。

[参考:「株式会社よりそう」が全国6地域の男女500人(6地域等分割)を対象に実施した散骨に関する意識調査]

こうしたニーズに応え、「teraumi」は"自然に還したい"という想いと"手を合わせる場所を残したい"という供養心を両立させる、新たな選択肢として注目されています。


■ご利用者様の声
〇「今回はteraumi海洋散骨を執り行っていただきありがとうございました。母の希望である海洋散骨のカタチを叶えたいという気持ちもありつつも、私たち家族が手を合わせる場所を持っていたい、そんな気持ちでした。今回teraumi(縁と西岸寺)とのご縁があり、私たちが一番望む納骨のカタチが叶ったことを本当にうれしく思います」


■今後の展開と広がり
現在『teraumi』は、鹿児島・熊本・福岡の複数寺院と連携。今後も全国展開を視野に、供養の本質を大切にしたサービスの輪を広げてまいります。

また、利用者の声や寺院住職の体験を通じて、終活や墓じまい後の供養に悩む方々に"安心できる選択肢"を提示していきたいと、今後もエリア拡大を予定しています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/435483/LL_img_435483_5.png
気負わず 穏やかに teraumi

■会社概要
商号 : 有限会社縁(ゆうげんがいしゃ えん)
代表者 : 代表取締役 堤 裕加里
所在地 : 鹿児島県南九州市川辺町清水9860
福岡営業所: 福岡県福岡市中央区春吉2-1-3 2F
公式Web : https://www.teraumi.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ワールド

韓国地裁、保守系候補一本化に向けた党大会の開催認め

ビジネス

米労働市場は安定、最大雇用に近い=クーグラーFRB
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中