プレスリリース

中小企業の経営課題を「見える化」し、経営判断の精度を高める2本立ての実践講座「企業の健康診断セミナー」と「黒字倒産防止セミナー」を開催

2025年05月08日(木)10時00分
日本国内の金融・投資に関する教育事業を行う一般社団法人 日本金融投資教育協会(所在地:東京都港区南青山、代表理事:山本 雅人)は、数字に苦手意識を持つ中小企業経営者を対象に、2つの実践型セミナー「企業の健康診断セミナー」と「黒字倒産防止セミナー」を開催いたします。

企業の現状を"見える化"し、感覚や勘に頼らない経営判断をサポートする内容で構成されており、特に経営をどんぶり勘定で行っている経営者に向けたプログラムとなっています。


■中小企業の成長診断(企業の健康診断)のやり方が学べるセミナー

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/435372/LL_img_435372_1.jpg
企業の健康診断セミナー

開催日 :2025年5月23日(金)
開催形式:オンライン(Zoom)
参加費 :11,000円
対象 :中小企業経営者・個人事業主

詳細・お申込みページ:
https://jfiea-seityousindan-20250523.peatix.com/

本セミナーでは数字が苦手な経営者でも簡単にできる企業の健康診断(経営分析)についてお話しします。やることは簡単で、セミナーで教える通りに、紙にパズルが書ければ良いのです。そして、その活用方法と事例を教えながら、応用の方法で会社の目標設定・社員の意識改革・筋肉質な経営手法についてもご自身で考え、瞬時に未来の経営判断が出来るようになります。

【コンテンツ】
(1) 決算書を見て経営判断できてますか?(経営判断の根拠は?)
(2) 経営診断(企業の健康診断)の簡単なやり方について
(3) 経営分析とパズルの活用方法について(スタック図の活用事例)
(4) 目標設定と理想の会社経営とは?(社員と一体で行う理想の会社経営)
(5) セミナー受講者の特典・ご案内について(中小企業の成長診断サービス)


■黒字倒産を防ぐ方法が学べるセミナー

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/435372/LL_img_435372_2.jpg
黒字倒産防止セミナー

開催日 :2025年6月20日(金)
開催形式:オンライン(Zoom)
参加費 :11,000円
対象 :中小企業経営者・個人事業主

詳細・お申込みページ:
https://jfiea-kurojitousanboushi-20250620.peatix.com/

本セミナーでは、数字が苦手で仕事一筋の経営者が企業の健康診断(経営分析)の後にやるべき、【黒字倒産を防ぐための方法】をお伝えします。売上や利益が出ていても資金ショートで倒産してしまう「黒字倒産」の仕組みと、その防止策を実務的な視点で解説します。

【コンテンツ】
(1) 数字が苦手で、仕事一筋の中小企業経営者が陥る黒字倒産について
(2) 顧問税理士と中小企業経営者の認識の違いについて(経営と税金について)
(3) 賢い経営者がやっている黒字倒産を防ぎ、筋肉質で理想的な会社を作る手法について
(4) 社長が黒字倒産防止の為に経営判断するべきこと(予測不能な事態への対策)
(5) セミナー受講者の特典・ご案内について


■セミナー開催の想い
多くの方が自身の健康を守るために定期的に人間ドックや健康診断を受けるように、会社も長期的に安定した成長を目指すなら「企業の健康診断(経営分析)」が欠かせません。
しかし、日本では保険や不動産の営業を中心としたマネーアドバイザーが多く、経営分析を行う専門的なサポートは一般的に行われていません。また、財務状況の分析を専門家に依頼すると、数十万~数百万円のコストがかかるため、中小企業にとっては現実的ではないのが実情です。

さらに、多くの経営者は顧問税理士に経営相談をしていますが、税理士の主業務は税務申告であり、経営判断を担う専門家ではありません。経営アドバイスは報酬範囲外であり、その責任も持ちません。この誤解が経営判断の遅れや誤りを生み、企業が長く続かない原因のひとつになっている可能性があります。

そこで本セミナーでは、数字が苦手な経営者でも簡単に実践できる「企業の健康診断」の方法をお伝えします。紙に"パズル"を書くだけで会社の状態が見える化され、経営判断に役立てられる独自の手法です。

その活用方法や実例も紹介しながら、目標設定や社員の意識改革、筋肉質な経営手法へとつなげ、将来を見据えた意思決定が自らできるようになることを目指します。

このセミナーは、数字に不安を感じるすべての中小企業経営者が、自らの手で会社の未来を切り拓く力を身につけていただくために開催するものです。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/435372/LL_img_435372_3.png
ロゴ

■協会概要
協会名 : 一般社団法人 日本金融投資教育協会
代表理事: 山本 雅人
所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目2番15号 ウィン青山942
設立 : 2022年9月5日
事業内容: 日本国内の金融・投資に関する教育事業
URL : https://jfiea.or.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏一族企業、ベトナム・ホーチミン市でタワー

ワールド

ポーランド大統領選、6月決選投票へ 親欧州市長と右

ワールド

グリーンランド問題、中国はデンマークの主権を全面尊

ワールド

ポルトガル総選挙、与党連合が勝利も過半数に届かず 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内にはっきり表れていた「重篤な病気の初期症状」
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    刺さった「トゲ」は放置しないで...2年後、女性の足…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 9
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 10
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中