プレスリリース

<総取扱額22億円突破> 住まいづくりの新たな選択肢!AI見積もり分析でコストと満足度の両立を支援する「住まいのセカオピ」ベータ版リリース

2025年04月24日(木)11時00分
株式会社AND DIGITS(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岸本 直也)は、住宅建築におけるコストと満足度の両立を実現するサポートサービス「住まいのセカオピ」( https://2o.house/ )のベータ版をリリースいたしました。
サービス提供開始以降、累計取扱見積もり総額は22億円を突破※。昨年発表時より注目を集めていた本サービスは、ユーザーからのフィードバックを重ね、より実用的でスマートフォンからも使いやすいプラットフォームへと進化しています。
※2025年4月15日時点での累計実績

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/432641/LL_img_432641_1.jpg
住まいのセカオピ ベータ版リリース

■「住まいのセカオピ」とは
「住まいのセカオピ」は、家づくりにおける「見積もり」に焦点を当てた新しいサポートサービスです。AIによる見積もり分析機能で、ユーザーが「コストを抑えながら、満足度の高い家づくり」を実現するための手助けをします。今なら、pdfデータの見積書1ファイルを無料で分析可能。(※見積もりデータの登録ファイル数によって、有料プラン有り)

また近年、住宅リフォーム費用の高騰が止まらず、予算に収めるために複数社での相見積もりを取るケースが増えています。ですが、価格を重視するあまり「納得できる家づくり」が実現できず、結果として満足度が下がるケースも少なくありません。
「コストは下げたい、でも満足度は下げたくない」という方に向けて、本サービスではこれまでにない新しい選択肢を提供します。見積もりの内容を中立的な立場で分析し、家づくりにかかるコストの最適化プランを提示。後悔のない家づくりを応援します。
中立的な立場の住まいの専門家によるアドバイス機能もあるため、初めて家づくりをされる方や、施主支給やコストダウンに興味がある方、建築業者の見積もり内容に不安を感じている方など、ぜひお試しください。

▼無料登録・無料見積もり診断はこちらから
https://2o.house

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/432641/LL_img_432641_2.jpg
見積書データを登録するだけ!

■ベータ版で実現した主な機能
・フリートライアル機能
「住まいのセカオピ」では 見積書をアップロードするだけで、住宅設備費用をAIが自動で解析。ユーザー様に、コストダウンの可能性や代替案をご提案します。ベータ版では、見積もりデータが1ファイルまでなら永年無料のフリープランを実装しました。お気軽にお試しください。
(※AIの解析結果については、2~3営業日でユーザー様に送付。)

・Googleログインに対応
これまでメールアドレスとパスワードを記載した上でのログインをお願いしておりましたが、GmailやGoogle Workspaceでのログインに対応し、より簡単に新規登録が可能となりました。

・データ量無制限・使い放題のプロプラン
見積書のアップロードファイル数、無制限のプロプランも実装。家づくりを考える個人の施主さんだけでなく、建築会社や工務店などプロの方にもおすすめです。「住まいのセカオピ」を使えば、お客様に減額プランや代替案を簡単にご提案することが可能です。顧客メリットの最大化や集客の際の差別化の訴求としても、ご活用いただけます。


■施主支給※を検討中の、ユーザーからの声も続々
ベータ版提供前のパイロットユーザーからは、「専門家の助言で200万円以上のコストダウンができた」 「見積もりの不明点が明確になり、不安が解消された」など、高い評価を得ています。
時間や手間を気にして施主支給に踏み出せなかった方、満足度を犠牲にすることなく、コストを削減できるこの革新的なサービスをぜひご活用ください。

「住まいのセカオピ」で、あなたの理想の住まいづくりを実現してみませんか?

▼住まいのセカオピ
https://2o.house

※施主支給:住宅の設備や建材を施主(注文者)が自ら購入して施工業者に支給し、取り付けを依頼する方法


■サービス詳細
サービス名: 住まいのセカオピ(セカンドオピニオン)
提供会社 : 株式会社AND DIGITS
URL : https://2o.house/
Instagram : https://www.instagram.com/2o_house/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米・イラン、11日に第4回核協議 オマーンで

ワールド

習氏、王公安相を米との貿易協議に派遣=新聞

ビジネス

独首相、EUの共同借り入れ排除せず 欧州の防衛力強

ビジネス

独立したFRBの構造、経済の安定を強化 維持される
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中