プレスリリース

環境にやさしいバラ園を目指した取組みをスタート

2024年12月10日(火)20時00分

■ 環境にやさしい循環型バラ園実現プロジェクトをスタート
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/418893/img_418893_1.jpg

北海道羽幌町にある日本最北のバラ園「はぼろバラ園」では、病害虫リスクの低い冷涼な気候を活かして3年前から無農薬栽培をスタートしました。無農薬栽培を始めたことで、花に触れること、香りを楽しむこと等、バラを安心して楽しんでもらうことができるようになっています。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/418893/img_418893_4.jpg

この取り組みは、農薬を使用しないことによる環境への配慮に加え、肥料やチップなど植栽に必要な資材を自己生産することで運営費の削減にもつながるもので、持続可能なバラ園運営にも寄与する取り組みです。
現在、株式会社トラストバンクが運営するふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」において、ふるさと納税制度を通じてクラウドファンディング型で寄付を募る「ふるさとチョイスGCF(ガバメントクラウドファンディング)」で寄付受付を募集しておりますので是非ご覧ください。
募集期間は令和7年1月1日(水)まで、目標寄付金額は3,000,000円です。

最北のバラ園のチャレンジ 環境にやさしい循環型バラ園実現プロジェクト
URL: https://www.furusato-tax.jp/gcf/3438

【はぼろバラ園の紹介】
はぼろバラ園は、河川工事に伴って発生した用地を活用し、町民や観光客が集う公園として平成10年に造成されたバラ園で今年で26年目となる施設です。造成当時に植栽され現在では輸入することができない大変希少な北方系のバラが数多く残っており、中には国内唯一、世界でも極希少と思われる品種も数多く植栽されています。また、町の中心部に所在し、道の駅にも指定され観光イベントや盆踊り大会などが開催されるなど、観光客や町民の方々の憩いの場としても活用されています。さらに24時間いつでも入場できることから、最もバラの香りが強くなる早朝にバラの香りに包まれながら散歩を楽しむことができる貴重な施設でもあります。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/418893/img_418893_2.jpg
【このプロジェクトで改善したいこと】
はぼろバラ園は、無料で開放している施設です。そのため運営費用の捻出が大きな課題となっており、作業に必要な備品の整備や設備の修繕は十分とは言えず、町民ボランティアの力を借りながら運営していますが、雑草の除去や防虫対策、たい肥化のための花枝を細かく刻むなど、非常に大変な作業が必要です。
皆様からいただいた寄付金は、循環型バラ園を目指すうえで不足している備品の整備を中心に、はぼろバラ園をより楽しんでもらうために老朽化している設備の修繕や不足している情報発信などに利用したいと考えています。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/418893/img_418893_5.jpg
日本最北のバラ園「はぼろバラ園」をぜひ応援してください。



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中