プレスリリース

最先端のリハビリ機器「curara」と「POPO」の連携で実現!歩行困難な方が自らの足で歩き出した実際のエピソードを公開

2024年12月09日(月)09時30分
介護用機器の製造・販売・レンタルを行っている株式会社モリトー(代表取締役:石田 和彦、本社:愛知県一宮市)は、歩くことを諦めていた一人の男性が、最先端のリハビリ機器「curara」と「POPO」との出会いにより、再び自らの足で歩き出すという奇跡が起こりましたことを紹介いたします。


【脳卒中後まひの男性が再び歩ける喜び!curaraとPOPOの連携が実現した感動の物語】
昨年、脳卒中を患い左半身麻痺となったAさんは、左足及び左手に力が入らず、歩行はおろか立位姿勢を自力で取る事もままなりません。リハビリに励むも、なかなか歩行の回復が見られず、大きな壁にぶつかっていました。そんなAさんの前に現れたのが、革新的なAssistMotion株式会社 ロボティックウェア「curara」と、株式会社モリトー 免荷式歩行リフト「POPO」でした。

最初は「curara」単体での歩行を試みましたが、Aさんの状態では難しく、大きな挫折感を味わいました。しかし、Aさんのことがどうしても気になっていた販売店(濱友株式会社)が、免荷式歩行リフト「POPO」との併用を提案。Aさんを説得し、歩行訓練を開始しました。
まず「POPO」にハーネスをよろけても転倒しないようにAさんに装着、Aさんの体重から20kg程度の免荷をして(上に引っ張り)足にかかる負担を軽くしました。そして「curara」を装着してトレーニングモードでAさんの足に歩行指示を出しました。

「curara」と「POPO」を組み合わせた独自のトレーニングにより、Aさんは自らの足で力強く一歩を踏み出すことに成功。「歩けるよ!おい、歩いているよ!!俺!!」その瞬間、Aさんの顔には言葉にできないほどの喜びがあふれ出ていました。その後は少しずつですが確実に歩行能力を回復し、介護施設の駐車場をぐるぐる歩くことができるまでになりました。
この奇跡的な回復は、Aさんの「もう一度歩きたい」という強い想い、そして、最先端のリハビリ機器と、それを支える専門家のたゆまぬ努力の結晶です。
歩行の回復は、単なる身体機能の回復だけではありません。それは自分自身を取り戻す、心からの「再出発」の瞬間です。日々のリハビリの過程で、「もう一度歩きたい」という思いを絶やさず、一歩一歩を積み重ねてきたAさん。その小さな一歩には、新たな人生の希望が詰まっています。

リハビリテーション機器の進化と専門的なリハビリが患者様一人ひとり新たな未来を切り開くことに貢献できることを誇りに感じております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/419205/LL_img_419205_1.jpg
AssistMotion株式会社 ロボティックウェア「curara」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/419205/LL_img_419205_2.jpg
株式会社モリトー 免荷式歩行リフト「POPO」

【リハビリ機器TONPOPOシリーズ紹介】
TAN-POPOは、単歩歩、一人で歩く、というところから名づけられたモリトーのリハビリ機器シリーズです。患者様の体重を免荷し、腰や膝への負担を軽減して早期から「自然な歩行」姿勢で訓練ができること、リフトが支えているためバランスを崩しても「転倒しない」ことが大きなポイントで、患者様に意欲的に、安心して歩行訓練に取り組んでいただけるものとなっております。また、患者様の体重免荷により、スタッフ様の介助における腰痛等リスクを軽減できること、介助に意識をとられることなく患者様の歩行を確認できるため指導に集中できる、といった相方にとって大変有意義な訓練をご提供できるリフトです。

リハビリ機器「TAN-POPOシリーズ一覧」: https://www.moritoh.co.jp/menu-tanpopo/
使用事例: http://www.moritoh.co.jp/category/casestudy/


【リハビリトレーニングロボットcurara ご紹介】
curara はAssistMotion株式会社が製造販売している、軽量で装着が容易なリハビリ用歩行トレーニングロボットです。歩容改善を目的に開発され、多くの病院、介護施設、個人の方々に使用していただいております。
リハビリトレーニングロボットcuraraの詳細情報は、こちらをご参照ください。 http://assistmotion.jp/products/


【今後の展開】
モリトーのリハビリ機器シリーズは、容態を見ながら免荷量を変えることでの早期からの歩行練習が可能です。また不意の転倒を支える(安全懸架)歩行練習という「失敗できる環境」を実現するため、経験に制限を設けることなく必要な課題、効果のある学習機会を提供できます。安全を確保した上で適切な難易度の課題を行い、失敗も経験できる重要な環境を作ることが可能です。今後も自立支援における製品の開発や普及をすすめていきます。


【会社概要】
名称 : 株式会社モリトー
所在地: 〒491-0074 愛知県一宮市東島町3-36
URL : http://www.moritoh.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中