プレスリリース

京都「すみや亀峰菴」にて能楽と現代アートの特別公演を開催 宝生流能楽師 佐野玄宜氏主演の「清経」を披露

2024年11月26日(火)13時30分
2024年12月11日、京都府亀岡市の旅館「すみや亀峰菴」にて、能楽と現代アートの融合をテーマとした特別公演を開催いたします。
出演は、宝生流能楽師 佐野玄宜氏。同旅館の現代アートギャラリー「百代」を舞台に、平家物語を題材とした名作「清経」を披露します。
また、本公演を収録した特別映像を、後日すみや亀峰菴の公式ウェブサイトにて公開する予定です。さらに、メディア関係者や一般のお客様にもご参加いただける特別プランを用意しています。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/418383/LL_img_418383_1.jpg
催しの案内

【能楽と現代アートが交わる唯一無二の空間「百代」】
すみや亀峰菴では、伝統と革新の融合を追求する取り組みの一環として、京都在住の、陶芸家、左官の匠、和紙職人らの日本の伝統的な建築技法に加え、現代アートを取り入れた新たな文化的空間を創出しています。
ロビー&ギャラリー「百代」は、現代美術作家・柳幸典氏が手掛けた、歴史とアート、そして哲学的テーマが響き合う特別な空間となっています。5つのキューブを配した空間の内、奥へと続く隧道は能舞台の「橋懸かり」の役割を担い、現世と幽玄の世界を繋ぎます。
今回は、能楽という伝統的舞台芸術を「百代」に迎えることで、死生観や精神性という普遍的テーマを再解釈する試みを行います。


【イベント詳細】
日時 : 2024年12月11日(水) 17:30より
場所 : すみや亀峰菴 ギャラリー百代
出演者: シテ...佐野玄宜(宝生流能楽師)
笛... 貞光智宣
地謡...佐野弘宜、辰巳大二郎
詳細 : https://www.sumiya.ne.jp/blog/19041/

■演目「清経」
源平合戦に破れた平清経の死を通じ、絶望と浄化、そして宇宙的視点を描き出す名作。
この公演では「百代」に展示された戦艦「Nagato」の前で、戦の敗北を悟り舟の上から初冬の海へと身を投げた「清経」を演じていただきます。

■スケジュール
1. トーク&着付け実演(30分) 能の衣装や背景についての解説
2. 演目解説(5分) 「清経」のあらすじや見どころ
3. 公演「清経」(20分) 宝生流ならではの幽玄の舞
4. アフタートーク(10分)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/418383/LL_img_418383_2.jpg
宝生流の舞台(イメージ) 提供「宝生会」
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/418383/LL_img_418383_3.jpg
柳幸典による作品「Nagato 70・I-II 」とギャラリー百代
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/418383/LL_img_418383_4.jpg
鉄の隧道より望む「Nagato 70・I-II」

【本公演の映像公開について】
本公演終了後、当日の舞台の模様や出演者インタビューを収録した特別映像をすみや亀峰菴の公式ウェブサイトにて公開する予定です。
能楽の幽玄な世界とギャラリー「百代」が織りなす特別な瞬間を、オンラインでもお楽しみいただけます。


【一般のお客様向け特別宿泊プラン】
公演当日に鑑賞を含む宿泊プランをご用意しております。
公演終了後、夕食は京料理の特別メニューをご堪能いただき、お部屋で余韻をお楽しみください。
プラン詳細・予約はこちら: https://reserve.489ban.net/client/sumiya/0/plan/id/203616/stay?noSearch=1


【佐野玄宜氏 プロフィール】
1981年生。佐野由於(加賀宝生佐野家五代目)の長男。1986年、4歳で初舞台を踏む。
1999年、祖父・正治十三回忌追善能で初シテ「経政」。2012年、宗家内弟子を卒業、独立。これまでに「石橋」、「道成寺」、「乱 和合」を披演。早稲田大学教育学部卒、同大学院文学研究科修士課程修了。重要無形文化財総合指定保持者。能楽協会、日本能楽会会員。同門会「蔦玄会」を主宰。学習院大学・椙山女学園大学非常勤講師。國學院大學宝生流能楽研究会、慶應義塾横浜初等部で指導。


【担当者・すみや亀峰菴 井野毅コメント】
日本の伝統的な舞台芸術である能楽は、死や霊的テーマを扱い、哲学的で宇宙的な視点を持つ芸術です。その点において、柳幸典氏が手がけたギャラリー『百代』は、能楽が持つ精神性と現代アートの融合に最適な場となることを確信しております。


【すみや亀峰菴の概要】
屋号 : すみや亀峰菴
会社名 : 株式会社すみや亀峰菴
事業内容: 宿泊及び料理の提供 日本旅館協会加盟
創業 : 1955年10月
役員 : 代表取締役社長 山田智(やまだ・とも)、
取締役副社長 兼 アートプロジェクト統括担当 井野毅(いの・たけし)
従業員 : 約65名
資本金 : 2千万円
所在地 : 〒621-0036 京都府亀岡市稗田野町柿花宮ノ奥25番地
アクセス: 京都駅からJR嵯峨野線 亀岡駅下車 車で15分程度
客室数 : 25室
電話 : 0771-22-7722
URL : https://www.sumiya.ne.jp/

■関連リリース
https://www.atpress.ne.jp/news/275358


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米

ビジネス

米FRB、「ストレステスト」改正案承認 透明性向上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中