Picture Power

【写真特集】欧州最貧国アルバニアの油田が住民の健康と環境を蝕む

BLACK GOLD

Photographs by JONAS KAKÓ

2023年08月22日(火)16時00分

パトス・マリンザ地域のジャレス村にある使われなくなった油井の近くでは、少女がさびた油貯蔵タンクに登っていた

<油田採掘は、環境破壊や農作物・家畜の汚染など、社会と環境に重大な問題を引き起こした>

バルカン半島に位置するアルバニアは、第2次大戦後の共産主義独裁政権時代はソ連、中国とだけ関わりを持ち、1970~90年代は「鎖国」状態という特異な歴史をたどった。そのため経済は停滞し、現在の1人当たり所得は約5260ドルで欧州最貧国の1つ。一方で、推定53億バレル以上の豊富な原油埋蔵量を有する。

最も有名な油田は、欧州最大規模のパトス・マリンザ油田。だが92年の資本主義経済の導入以降、その原油採掘の95%をカナダのバンカーズ・ペトロリアム(最近、中国企業が買収)などさまざまな企業が支配するようになった。

市場の激変は、湖の汚染や油漏れ、地下水の被毒、農作物や家畜の汚染など、社会と環境に重大な問題を引き起こし、パトス・マリンザ地域を不毛の地にしてしまった。

このフォトドキュメンタリーの焦点は、政府から開発権を得てパトス・マリンザで長年操業するバンカーズ・ペトロリアムの石油生産。日常の光景を通し、陸上油田が環境や住民の健康に与える影響が浮き彫りになる。

――ヨナス・カコ(写真家)

ppalba02.jpg

ボルシュ市の近くで油井の手入れをする労働者。原油は近くにあるアルバニア企業アニオ・オイルの施設で処理され、汚れた排水は施設裏の小川からビヨサ川に流れていく


ppalba03.jpg

前述の汚染水をビヨサ川に放出する前にためる池


ppalba04.jpg

フィエル市のロマ人地区で水を飲む女性。フィエルに近い製油所から石油や汚染水が川に流れ込み、多くの住民に健康被害の兆候がある。水道水は飲用に適さないが、貧しいロマの人々は口にする


ppalba05.jpg

バンカーズ・ペトロリアムの油井「J27-A」の近くを歩くヤギ。隣接するベリナ村の人々には、臭くて有毒な硫化水素が常に放出されていることが不安の種だ


ppalba06.jpg

パトス・マリンザ油田の中央処理施設でサンプルの品質を見るバンカーズの技術者

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米

ビジネス

米FRB、「ストレステスト」改正案承認 透明性向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story