Picture Power

【写真特集】欧州最貧国アルバニアの油田が住民の健康と環境を蝕む

BLACK GOLD

Photographs by JONAS KAKÓ

2023年08月22日(火)16時00分

ppalba07.jpg

ジャレス村の閉鎖された油井の隣にある自宅前に立つジミ・グレンビ。気管支炎を患っている。昨年は村民13人が癌で亡くなり、地元NGOが原因解明を保健相に要請したが回答はない


ppalba08.jpg

油田の中心にあるベリン村のルルジム・ギシュティと妻のマムード。マムードは肺と肝臓を病み、毎月の年金の90%が薬代に消えていく


ppalba09.jpg

パトス・マリンザ油田の中央処理施設の石油タンク。有毒物質を使って砂と水から石油を分離するこの施設が、地下水を汚染しているとの懸念がある


ppalba10.jpg

オリーブ林で草を刈るフラマー・シュパタ。近くの油井による汚染のせいで、オリーブの収穫高は大幅に減少し、年間1トンほどになった


ppalba11.jpg

カルム・イ・マズ村の給油所の近くでヤギを追うアルタン・ブジ。水が石油で汚染されている疑いがあり使用をやめたため、彼は週に1度、遠くから水を運んでくる


ppalba12.jpg

ボルシュ市の駅舎跡でサッカーをする少年たち。ここでは製油所が閉鎖され、多くの人が町を離れた


ppalba13.jpg

ジミ・ルコはバンカーズの従業員で、ストライキのリーダーを務める。2016年に会社が中国企業に買収されてからインフレに見合った賃上げがなく、残業代も支払われていない

Photographs by Jonas Kakó-Panos

撮影:ヨナス・カコ
1992年ドイツ生まれ。ハノーバーの大学でフォトジャーナリズムとドキュメンタリー写真を学び、2017年からフリーランスのカメラマンとしてブレーメンの日刊紙に勤務。気候危機が社会や自然に与える影響をテーマに、米ナショナル・ジオグラフィック誌や独シュテルン誌などに作品を提供している

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米

ビジネス

米FRB、「ストレステスト」改正案承認 透明性向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story