Picture Power

【写真特集】50年前の沖縄が発する問い

A SUBJECTIVE TAKE

Photographs by TOYOMITSU HIGA

2022年06月18日(土)16時00分

米軍ハンビー飛行場のフェンスが続く軍道1号線脇で、スイカを売る女性。米軍払い下げのパラシュートを利用した日よけテントが風に揺れる(北谷町)。第2次大戦末期、米軍がこの地から上陸して市民を巻き込む悲惨な地上戦が始まった。米軍は占領後すぐに土地を接収し基地を建設した

<写真に残された50年前の現場は問い掛ける、歴史の残滓から解放されない沖縄にいま何をすべきかと>

沖縄復帰前後、本土から報道カメラマンや写真家が押し寄せ、沖縄で撮られたおびただしい数の写真がメディアをにぎわせていた。当時、琉球大学の写真クラブで活動する学生だった比嘉豊光は、よそ者の視点で「撮られる」沖縄に違和感を覚え、地元生まれの自らが「撮る」主体として沖縄に向き合った。

路線バスや車の車窓から、切れ目なく続く米軍基地のフェンスやサトウキビの収穫など、生活の中でなじみの深い「当たり前の風景」をフィルムに焼き付けた。全沖縄軍労働者組合(全軍労)の闘争は、年齢の近い青年部の運動員たちと寝食を共にして、内側から揺れる社会とその矛盾を切り取った。

比嘉は撮った写真を自らの所有物とはせず、現場で撮られる側だった人々に見せ、出来事や背景について語り合い共有する。これを「写真を現場に返す」と比嘉は表現し、そうすることで写真に「マブイ」(沖縄の言葉で「魂」)を込めると言う。私たちは写真に導かれて比嘉らが暮らした半世紀前の現場へ戻る。すると、マブイからの問いが聞こえる。歴史の残滓からいまだに解放されない沖縄に、いま何をなすべきなのか、と。

――片岡英子(本誌フォトディレクター)


ppoki08.jpg

「首を切るなら基地を返せ」。1971年2月、大量解雇に反対してデモをする全沖縄軍労働者組合(全軍労)の牧港青年行動隊が、ゲート通りを埋め尽くした(コザ市〔現・沖縄市〕)。米軍基地に反対しながらも基地労働者の解雇に抗議するという矛盾の構図には、長きにわたる米軍支配下に置かれた沖縄が抱えるさまざまな問題が集約されている


ppoki02.jpg

奥間ビーチの米軍保養施設で余暇を楽しむ米兵(国頭村〔くにがみそん〕)。米兵は日常の中に存在する。この頃、朝食を取る米兵に、沖縄の子供たちが基地の金網越しに「ギブ・ミー・オレンジ」と声を掛けると果物などを投げ返してくれたという。クリスマスには兵士がサンタの格好で村の公民館にプレゼントを持ってきた


ppoki03.jpg

沖縄の基幹産業の1つであるサトウキビの収穫風景。家族総出で作業をする(沖縄本島北部)。沖縄の人々にとっては、畑も基地も「当たり前の風景」の1つにすぎない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

フォード、アマゾンで中古車販売開始 現代自に続き2

ワールド

トランプ氏、メキシコ・コロンビアへの麻薬対策強化支

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、一時1200円超安 ハイ

ワールド

国連安保理、トランプ氏のガザ計画支持する米決議案を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story