Picture Power

【写真特集】絶滅危惧種が織りなす人間模様

DISAPPEARING ACTS

Photographs by TIM FLACH

2019年03月20日(水)11時30分

ppedn06.jpg

【現実を拒絶】ベンガルトラはインド政府から保護対策を受けている数少ない絶滅危惧種だ。それでも個体数は減少傾向にある


ppend07.jpg

【膝を抱えて】マダガスカルに生息するタターサルシファカというキツネザルの一種。生息地の森林破壊に加えてシファカの肉や毛皮を狩る密猟者も後を絶たない。跳躍力が特徴だが、このシファカはどこか元気なく物憂げだ


ppend08.jpg

【ワニの涙】インドガビアルは最長のワニの一種。かつては多くがインドなどの南アジアに広く生息していたが、人間による自然破壊ですみかを奪われた。確認されている個体数は、200~300にまで減少したという


ppend09.jpg

【刻印を押されて】一度は絶滅したと考えられていたヘサキリクガメだが幸い生存が確認された。とはいえ、その甲羅を狙う密漁者により絶滅の危険は消えていない。甲羅に番号を刻印し「価値」を落とすのは密漁から亀を守るため


ppend10.jpg

【密猟者には無力】アフリカの赤道付近にすむセンザンコウの一種、シロハラセンザンコウは硬いうろこで覆われた体を丸めて敵から身を守ることができるが、人間の狩りには無力。密猟者はその肉や皮、うろこを高値で売買する


ppend11.jpg

【訴える目】パナマやコスタリカ原産のシロメアマガエルは全長5センチほどの小さなカエル。全身の色を変えることで姿をくらまし、昆虫を捕食する。伝染病や生息地の破壊などによりその数は多くない

Photographs by Tim Flach

撮影:ティム・フラッチ 
動物写真家。英国王立写真協会の名誉会員で、2013年にロンドン芸術大学の名誉博士号を授与された。近著に『More Than Human』(2012)、『Endangered』(2017)など

<本誌2018年07月03日号掲載>

「Picture Power」の過去記事(2010年3月~2018年6月)の一覧はこちら

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story