Picture Power

市民19人の本音 ブレグジットを語る表情は明るかった

FACING BREXIT

Photographs by PIOTR MALECKI

2019年03月26日(火)17時15分

【エイミー・ベザーテ(34)】シンクタンクの研究者。フランス人のパートナーを持つ彼女にとってブレグジットは「ヨーロッパ人としての自己認識を破壊する」政策だ

<ブレグジットの期限が迫り政治は混乱するが、有権者の表情は意外に明るく物静かだ>

※4月2日号(3月26日発売)は「英国の悪夢」特集。EU離脱延期でも希望は見えず......。ハードブレグジット(合意なき離脱)がもたらす経済的損失は予測をはるかに超える。果たしてその規模は? そしてイギリス大迷走の本当の戦犯とは?

◇ ◇ ◇

ブレグジット(イギリスのEU離脱)の期限が迫っている。混乱を招いている政治家とは対照的に、ロンドン市民がブレグジットを語る表情は明るい。生活に影響する話題とあって、尋ねると進んで話してくれる。メディアは政治と交渉ばかり伝えるが、私は結果を受け入れるしかない市民を撮り、その声を記録したかった。

私はポーランド人として、イギリスのEU残留を望んでいる。どんなに欠点があっても、それが最善の道だろう。多くの戦争の惨禍をもたらした自国中心主義に対抗して、EUは統合と協調、人類の価値を体現している。離脱の問題点は、経済的・社会的なものではない。それらも確かに深刻だが、主な損失は、自国中心主義から協調へという誇らしい流れが主要国の離脱によって逆流しかねないことだ。

私は3日間にわたってロンドンのさまざまな地区を回り、撮影と取材を行った。そこにあったのは、とても穏やかで、ごく日常の風景だった。ブレグジットは表舞台よりも、日々の生活を送る人々の心の中にこそ見えるものなのだ。

――ピオトル・マウェツキ(写真家)

magSR190326pp-2.jpg

【ロバート・ハドリー(56)】「初めは経済が落ち込んでも、イギリスはすぐに外国人投資家にとって割安で魅力的な市場になり、景気はずっとよくなる」

magSR190326pp-3.jpg

【ジェニー・マシューズ(70)】写真家。「壁を築く」島国根性を嫌う彼女にとって、イギリス人の偉大さとは「多文化主義を生きる」ことにほかならない

magSR190326pp-4b.jpg

【マルイン(38)】路上生活者。「移民がこの国を支配し、職を奪い、全てがめちゃくちゃだ。ブレグジットはイギリスの再独立になると思う」

magSR190326pp-5.jpg

【ジョルジーナ(22)】ギャラリー勤務。「父は糖尿病でインスリン注射を大量に打っている。輸入が止まれば、あらゆる医薬品が値上がりしそう」

magSR190326pp-6.jpg

【シャロン・ハドリー(54)】無職。2016年の国民投票で「EU残留に投票したのは孫のため」と言う。「彼らが大人になったときに可能性を閉ざしかねない」

【関連記事】ブレグジットの勝者はEU その明るい未来像

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story