コラム

今年は「お投資玉」でお金を育てるのはいかが(パックン)?

2023年01月10日(火)17時12分

フィナンシャル・コントロールに必要なのは「リテラシー」と「やる気」だ。フィナンシャル・リテラシーは、予算の立て方、家計簿の付け方、銀行口座の作り方など、初歩的なノーハウから始まるが、結構奥が深い勉強になる。少し進むとこういうテーマも出てくる:

・ライフ・ステージによるお金の価値の変更
・返すべき借金と借りるべき借金の違い
・必要な保険と無駄な保険の見分け方
・投資とギャンブルの違い
・金融商品の種類とそのリスクの図り方
・やりたいことができる長期的なマネープラン などなど......

経済報道番組のレギュラーを持ち、10年以上前から全国各地でお金に関する講演会も行っている僕だが、近年、政府側からのプッシュもあって投資への関心上がっていること、「老後2000万円問題」で定年退職後の資金を自ら確保しようとする人が増えたことは、肌で感じている。

しかし、平均値として、上記のことへの理解も、皆さんのやる気もまだまだ足りないと感じ、去年「お金の育て方」についての本を執筆した。(好調に売れているよ! だから今、世の中で「お金の本を出したアメリカ人お笑い芸人」と言ったらもちろん僕だ......よね?

ということで、今日からスタートしてもいいから、リテラシーとやる気を高めて、お金に振り回されない人生を確立させよう。それを新年の決意にしてもいいのではないだろうか?

毎月が「お投資玉」チャンス!

そして、出発点はお年玉がいい。いただく側であれば、しっかり考えて計画しよう。送る側であれば、子供にこういう話をしよう:お金が手に入ってもすぐ買い物にいくべきじゃない! 今使う分を決める前に、将来のために投資する分、大きな出費や緊急時に備えて貯める分、寄付する分などを考えよう!

消費の誘惑に負けそうなとき、そのお年玉が増えるポテンシャルを考えよう。アメリカ株の平均利益率で長期投資すると、複利によりお金は10年おきに倍増する見込みとなる。10年で2倍、20年で4倍、30年8倍......と、長ければ長いほどすごいことになる。つまり、10歳の子が70歳まで長期投資すれば1万円のお年玉が64万円になる計算だ!僕はこれを「老後計算」と呼んでいるが、自分に言い聞かせても、子供に話してもその効果がみられる。今使おうとするお金の可能性を意識すると、節約・投資する気がむくむくと湧き上がる。

もともとその文化じゃなかったのに、子供とこの話をしたくてハーラン家はお年玉制度を導入している。置き方に少し気を使っているけど。クリスマスプレゼントはツリーの下、お年玉は子供NISA(少額投資非課税制度)口座の中。

お年玉と関係ない人でも、すぐフィナンシャル・コントロールを取り、フィナンシャル・インデペンデンス(経済的な独立)への旅に出発しよう。子供のない大人だったら、それこそこの話を活かせるはず。だって、お年玉は年に一回しかないものだが、収入があれば「お投資玉」は毎月チャンスが来るはず!

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米7月の貿易赤字、32.5%増の783億ドル 輸入

ビジネス

段階的な利下げが正当、経済が予想通り推移なら=NY

ワールド

FRB理事候補ミラン氏、政権からの利下げ圧力を否定

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story