- HOME
- コラム
- パックンのちょっとマジメな話
- パックンが米朝首脳会談の合意内容を大胆予想!
パックンが米朝首脳会談の合意内容を大胆予想!

ノーベル平和賞候補と言われてまんざらでもないトランプ Leah Millis-REUTERS
<外交交渉では完璧を求めることが合意の邪魔をすると言われているが、米朝交渉でトランプは、むしろ中身のない合意で勝利宣言をしてしまいそうだ>
The perfect is the enemy of the good.(完璧は良いことの敵だ)
フランスの思想家ヴォルテールが広めたこの言い方は外交に関してよく使われる。国家間の交渉の末、良い条件で合意が結ばれても、完璧じゃないからと拒否される傾向を指す定番の表現でもある。
この間、トランプ米政権が発表したイラン核合意からの離脱にも見てとれる現象だ。合意の内容自体は比較的良いもの。イランの遠心分離機の数を減らし、濃縮ウランの保有量を制限し、査察レジームを強化した。いわゆるブレークアウト・タイム(イランが核を完成させるのに必要な推定時間)を3カ月から1年以上にまで伸ばした。
しかし、合意に有効期限が付いていたとか、ミサイル開発を禁止していなかったなどの欠点はあった。そこで同盟国や専門家、自国の国防長官の反対をも押し切り、ドナルド・トランプ大統領は有意義な合意を捨ててしまった。
良い合意に反対したのは、トランプが悪いやつだからではなく、「良い」より「完璧」を求めてのことだ。それがThe perfect is the enemy of the goodの実例になる(もちろん、トランプは悪いやつでもあるけど......。)
さて、大注目の米朝首脳会談で目指す合意はどうなるか。ここでも同じ現象は見られるのだろうか?
ここで僕からの大胆な予想だ――完璧にとらわれなければ短期間で合意に至る! それもCVID込みで! CVIDというのは日米韓中が目標として挙げている「Complete, Verifiable, Irreversible, De-nuclearization」つまり、北朝鮮の「完全で検証可能かつ不可逆的な核廃棄」。制裁緩和や経済支援、国交正常化、金体制の保証などを交換条件に、北朝鮮は核を全て廃棄する約束をすると、僕は見ている。完全だ! また、査察団も入れる。検証可能だ! 試験場を破壊し、設計や実験のデータを削除して遠心分離機を破棄する。不可逆的だ! 金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は、これぐらいの譲歩をする心の準備も勇気もあると思う。あの髪型をする勇気があれば、怖いものはないだろう。
こんな合意なら「良い」内容になる。
この筆者のコラム
今年は「お投資玉」でお金を育てるのはいかが(パックン)? 2023.01.10
日本で保守派を巻き込んで同性婚を合法化する方法(パックン) 2022.12.23
日本メディアが報じない、本当は怖い米中間選挙の大変動(パックン) 2022.11.05
今、世界と日本がウクライナ戦争終結を考えるべき理由 2022.10.05
これを読んで僕が「統一教会擁護派」か判断してください(パックン) 2022.09.06
安くて便利なデフレ・ジャパン、暮らしやすくて最高......なんだけれどね 2022.08.16
「暗号資産」も「仮想通貨」も間違った呼び方です(パックン) 2022.08.13