コラム

プーチン大統領就任から3ヶ月、現在のロシアへの分岐点となった原子力潜水艦事故があった

2022年04月07日(木)16時22分

2000年に起きたロシアの原子力潜水艦沈没事故を題材にした『潜水艦クルスクの生存者たち』

<2000年に起きたロシアの原子力潜水艦クルスクの沈没事故。現在のロシアにつながる分岐点、あるいはテレビによるプロパガンダのはじまりを見ることができる......>

2000年8月12日に起きたロシアの原子力潜水艦クルスクの沈没事故を題材にした『潜水艦クルスクの生存者たち』は、トマス・ヴィンターベア監督の新作ではなく、昨年公開されて話題になった『アナザーラウンド』の前作になる。本来なら2019年頃に公開されていたはずだが、ウクライナ侵攻で世界が混迷を極めるいま公開されることで、事故を振り返るだけではなく、もっと深い意味を持つ作品になったといえる。

原子力潜水艦クルスクの沈没事故

ロシア海軍の北方艦隊に所属する潜水艦クルスクは、軍事演習のため乗組員118名を乗せて8月10日に出航。ところが演習中に、発射の準備をしていた魚雷が突然爆発し、数分後に他の魚雷への連鎖爆発が起こり、艦体はバレンツ海の海底に沈没。後方にある第9区画に避難した23名だけが生き残る。

本作では、あらゆる手を尽くして活路を見出そうとする生存者、事故の報せを聞いて動揺する乗組員の家族、救助にあたるロシア海軍のドラマが並行して描かれる。

生存者たちは、司令官ミハイルの指揮のもと、排水ポンプや酸素発生装置を使って当面の窮地を脱し、正時にハンマーで生存を知らせる信号を送り、ひたすら救助を待つ。乗組員の家族はなんとか事故の詳しい情報を聞き出そうとするが、海軍には緘口令が敷かれ、苛立ちをつのらせていく。

クルスクからのハンマーの信号を拾ったロシア海軍の捜索隊は、直ちに救難艇を派遣するが、旧式で整備不良のため失敗を繰り返す。イギリスやノルウェーが救援を申し出るが、ロシア政府は沈没事故の原因は他国船との衝突にあると主張し、軍事機密の塊であるクルスクに近寄らせようとしない。

プーチンが大統領に就任、事故はその3か月後に発生

本作からは当時のロシアがどのような状況にあったのかは見えてこないが、それを頭に入れておくと、この事故が別な意味を持つことになる。元FSB(ロシア連邦保安庁)長官ウラジーミル・プーチンが大統領に就任したのが2000年5月で、事故はその3か月後に発生し、その間にロシアの政治体制は大きく変わろうとしていた。

本作を観ながら筆者が思い出していたのは、アレックス・ゴールドファーブ&マリーナ・リトビネンコの『リトビネンコ暗殺』のことだ。FSBによる暗殺計画を内部告発し、イギリスに亡命して反体制活動をつづけ、放射性物質ポロニウム210で毒殺された元FSB中佐アレクサンドル・リトビネンコの生涯を綴ったノンフィクションだが、クルスクの事故をめぐるプーチンとメディアの関係にもページが割かれている。

obs03,200_.jpg

『リトビネンコ暗殺』アレックス・ゴールドファーブ&マリーナ・リトビネンコ 加賀山卓朗訳(早川書房、2007年)


エリツィン時代からプーチン就任当初にかけて、全国ネットのテレビ局であるORT(ロシア公共テレビ)とNTV(独立テレビ)を経営していたのは、ボリス・ベレゾフスキーとウラジーミル・グシンスキーというオリガルヒ(新興財閥)であり、そこには報道の自由があった。

ベレゾフスキーは、ロシア国内で最大の財力と権力を有するオリガルヒで、彼自身がプーチンを推して大統領の地位につかせた仕掛け人だった。彼はプーチンがエリツィンの政策を維持すると信じていたが、大統領となったプーチンは豹変する。

まず、NTVを経営するグシンスキーを最初の標的にして弾圧をはじめた。NTVは大統領選挙の2日前に、クレムリンからの圧力に屈することなく、政府やFSBの企みを追求する番組を放送していた。さらに、地方に自治権を与えたエリツィンの大改革を逆行させ、連邦制度を骨抜きにする地方改革法案を提出する。これに対してベレゾフスキーは、プーチンへの公開質問状を発表して抗議していたた。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス中銀、第1四半期の利益が過去最高 フラン安や

ビジネス

仏エルメス、第1四半期は17%増収 中国好調

ワールド

ロシア凍結資産の利息でウクライナ支援、米提案をG7

ビジネス

北京モーターショー開幕、NEV一色 国内設計のAD
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story