コラム

「インドの9・11」ムンバイ同時多発テロを描く、『ホテル・ムンバイ』

2019年09月26日(木)19時00分

このふたつの視点は、トラウマについて考えてみたときにその違いが明確になる。テロをインドの9・11ととらえるなら、本作は、事件に起因するトラウマを乗り越えようとする意味を持つ。一方、後者の視点に立てば、トラウマの原因は過去にあり、過去との繋がりをあらためて確認するような意味を持つことになる。ちなみに本作の冒頭では、タクシーで標的に向かう実行犯たちに、テロの首謀者が無線で「周りを見ろ、兄弟。奴らが奪ったものを。お前たちの父親と先祖から奪ったのだ」と語りかけている。

では、分離独立に起因するトラウマとはどのようなものなのか。筆者が思い出していたのは、インド出身の作家アミタヴ・ゴーシュが書いた『シャドウ・ラインズ 語られなかったインド』のことだ。ゴーシュ自身の体験も反映しつつ、分離独立の影響を独自の視点で掘り下げたこの物語には、主人公が感じている恐怖が以下のように綴られている。


「それは、いつもの状態というものはまったくの偶然から成り立っていて、自分を取り囲む空間や自分の住む通りが、突然の洪水に見舞われた砂漠のように、不意になんの警告もなしに敵対的存在になり得るとわかったときに生まれる恐怖なのだ。インド亜大陸に住む十億の人々を世界のほかの部分から区別しているのは、この点だ。言語でも、食べ物でも、音楽でもない。それは、自分自身と鏡の中に映る自分とがいつか戦いを始めるのではないか、という恐怖から生まれる特殊な孤独感なのだ」

oba0926b_.jpg

『シャドウ・ラインズ 語られなかったインド』アミタヴ・ゴーシュ 井坂理穂訳(而立書房、2004年)

3人の人物が持つ意味とは......

そんなことを踏まえてみると、本作に登場する3人の人物が特に興味深く思えてくる。

まず、主人公ともいえる給仕のアルジュン。彼は、少数派のシーク教徒に設定されている(彼を演じたデヴ・パテルの発案だという)。本作の導入部では、アルジュンが鏡を見ながら、ターバンを丁寧に頭に巻く姿が映し出される。それはある種の伏線にもなっている。襲撃後、従業員は宿泊客を集め、堅牢なラウンジに避難させるが、そこで給仕長に呼ばれたアルジュンは、「あのイギリスの女性だが、ヒゲに不安を、そのターバンもだ。少しキッチンに下がっていてくれ」といわれる。

それは、彼にとってその日最初の個人的なトラブルではない。靴を落としてきた彼は、厳格な料理長から仕事を外されかけていた。しかし、そんなミスとターバンのせいで危険人物のように見られることはまったく違う。その後のやりとりによって、彼がシーク教徒としての人格を否定されたように感じていたことがわかる。彼の勇敢な行動は、自分の誇りを守ろうとすることと無関係ではない。

次に、富豪の娘ザーラ。彼女の背景はわかりにくいが、ヒントになるようなエピソードが盛り込まれている。彼女がレストランに潜んでいるとき、そばにいたロシア人の実業家が「これを頭に巻け。彼らの仲間だとわかるように」といって、ショールのようなものを投げてよこす。彼女は「仲間じゃないわ」と答えて拒絶する。さらに、避難したラウンジでは、アルジュンのターバンを恐れた老婦人が、母親と電話で話すザーラの会話を聞いていて、「奴らの一味よ。奴らの言葉を」といって騒ぎ出す。

ザーラはイスラム教徒のイラン人で、電話ではペルシャ語で話している。そんな背景が終盤で大きな意味を持つことになるが、その前に、実行犯のひとりであるイムランに触れておくべきだろう。救援に来た警官に撃たれ、足を負傷したイムランが気にかけているのは、本当に家族に金が支払われるかどうかだ。そんな彼は終盤でザーラに銃を向けるが、彼女が祈りの言葉を唱えているのを耳にする。信仰に厚い彼は激しく動揺していく。

本作は、9・11に通じるテロやホテルの従業員の勇気を描くだけではなく、個人の複雑な葛藤に歴史の歪みやいまだ拭えないトラウマを垣間見ることができる。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザで子どもの遺体抱く女性、世界報道写真大賞 ロイ

ビジネス

アングル:日経平均1300円安、背景に3つの潮目変

ワールド

中東情勢深く懸念、エスカレーションにつながる行動強

ワールド

ウクライナ中部にロシアミサイル攻撃、8人死亡 重要
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離れ」外貨準備のうち、金が約4%を占める

  • 3

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の衝撃...米女優の過激衣装に「冗談でもあり得ない」と怒りの声

  • 4

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 5

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 6

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 9

    「イスラエルに300発撃って戦果はほぼゼロ」をイラン…

  • 10

    日本の護衛艦「かが」空母化は「本来の役割を変える…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 4

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 5

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 8

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 9

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 10

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story