コラム

現代アートを題材に、現代社会の不条理を描いた『ザ・スクエア 思いやりの聖域』

2018年04月27日(金)16時30分

そこには、ふたつの要素が作用している。ひとつは偏見といえるが、ゲーテッド・コミュニティを意識するオストルンドの視点は決して単純ではない。その視点は、マイク・デイヴィスの『要塞都市LA』を想起させる。そこには、市場がセキュリティを供給することによる社会の変化が、以下のように説明されている。


「社会が脅威を認識するのは、犯罪率の高さゆえにではなく、セキュリティという概念が流通した結果である。ロサンゼルス・サウスセントラルやワシントンDCのダウンタウンのように、実際に街での暴力事件が急増した場所であっても、死体の山が人種あるいは階級の境界を越えて積み上げられることは滅多にない。だがインナーシティの状況について直接肌で感じた知識を持ち合わせていない白人中産階級の想像力の中では、認識された脅威は悪魔学のレンズを通して拡大されるのだ」

もちろんアメリカとスウェーデンでは格差の度合いがまったく違うが、貧困とは無縁のクリスティアンの頭のなかでは、同じような図式によって脅威が増幅されている。

人間が演じる生き物であること

そして、もうひとつの要素は、この映画で最も強烈な印象を残す場面と関係している。それは、美術館が開催したパーティに、展示中のビデオ・アートで猿のパフォーマンスを繰り広げていた人物が実際に登場する場面だ。完全に猿に成りきった彼のパフォーマンスは次第にエスカレートし、一触即発の状況になるが、出席者たちは必死に平静を装い、なかなか行動を起こそうとはしない。

この場面は、傍観者効果を物語っているが、それだけではない。オストルンドはこれまでの作品で、登場人物たちが、家族や仲間などの集団のなかでいかに自分を演じているのかを描き出してきた。この場面では、猿との対比を通して、人間が演じる生き物であることが強調されている。

それを踏まえると、クリスティアンの行動がより興味深いものになる。たとえば、彼がひとりでスピーチのリハーサルをする場面だ。彼は、スピーチの原稿を読むのを途中でやめ、気が変わったかのように原稿をポケットにしまい、アドリブで話し出す演技の確認をしている。彼は自分を巧みに演出することで人心を掌握し、物事を思い通りに運んできた。だが、周囲の期待に応えて演じるうちに、自分が権力を行使していることに無頓着になっている。

演じることの呪縛

携帯と財布を盗まれたクリスティアンの心理には、偏見や脅威と特権意識が作用しているため、アシスタントの提案を安易に受け入れ、貧困層を犯罪者扱いするような行動をとってしまう。

筆者は先ほど傍観者効果について、目撃者の数が多いほど、行動を起こす人が減ると書いたが、そこに付け加えるべきことがある。それは、目撃者がひとりであれば自身の直観に従ってとる行動が、複数になると抑止されてしまうということだ。

この映画の導入部では、複数の通行人が助けを求める声を耳にする。これに対して、終盤では、自宅でひとりになったクリスティアンが、助けを求める声を耳にする。そのとき彼は、演じることの呪縛を解かれ、自分と向き合い、本心を吐露することになる。

《参照/引用文献》
『要塞都市LA』マイク・デイヴィス 村山敏勝+日比野啓訳(青土社、2001年)


『ザ・スクエア 思いやりの聖域』
(C) 2017 Plattform Produktion AB / Société Parisienne de Production / Essential Filmproduktion GmbH / Coproduction Office ApS
公開:4月28日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町、Bunkamura ル・シネマ、立川シネマシティほか全国順次ロードショー

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルが158円台乗せ、日銀の現状維持

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型グロース株高い

ビジネス

米PCE価格指数、インフレ率の緩やかな上昇示す 個

ワールド

「トランプ氏と喜んで討議」、バイデン氏が討論会に意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 6

    大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「…

  • 7

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 8

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 9

    「性的」批判を一蹴 ローリング・ストーンズMVで妖…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story