アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠
ところで、このような円高から円安への為替トレンドの転換それ自体は、黒田日銀の成立どころか、第2次安倍政権が成立する以前の、民主党政権時代の2012年9月末頃から始まっている。一部の論者は、その事実に基づいて、アベノミクス第1の矢あるいは異次元金融緩和政策は必ずしも為替の円安転換の原因ではないと論じている。
しかしながら、このように市場が「実際の政策に先んじて」動き始めるとすれば、それこそがまさに、金融政策のあり方が将来的に根本的に変わるという「政策レジーム転換」の最も明白な証拠と考えられるのである。
この期待転換の契機は、2012年9月26日に、安倍が劣勢の予想を覆して自民党総裁選に勝利したことにあった。当時の民主党政権は、それまでに失政に次ぐ失政を重ねたことで、2012年内にも行われるはずの総選挙での敗北が確実視されていた。それは、来たるべき総選挙で自民党が与党の座に返り咲くこと、そして自民党総裁に復帰した安倍がその次期政権の首班となることを意味していた。
当時、安倍が首相になった暁には、自らの権限を通じて日銀の金融政策を根本的に転換させるべく試みるであろうことは、それまでの安倍の言動から火を見るよりも明らかであった。目ざとい市場関係者たちは、この安倍の自民党総裁選勝利の時点で既に、「ゲームのルールが変わる」ことを読み切ったのである。そして、第2次安倍政権の成立と黒田日銀の成立は、彼らのその判断が正しかったこと裏付けたのである。
トランプはなぜあれほど強かったのか──経済政策でもたらした最大のインパクトとは 2020.11.24
学者による政策提言の正しいあり方──学術会議問題をめぐって 2020.10.18
政治家にとってマクロ経済政策がなぜ重要か──第2次安倍政権の歴史的意味 2020.09.01
ピケティはマルクスを超えられるか──映画『21世紀の資本』を考察する 2020.07.13
社会は新型コロナ対策の負担をどう分かち合うのか 2020.04.20
新型コロナ対応に必要とされる準戦時的な経済戦略 2020.04.09
日本経済は新型コロナ危機にどう立ち向かうべきか 2020.03.25
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験スタッフ/高収入/丁寧な研修あり/賞与支給/夜勤あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員