コラム

日銀債務超過論の不毛

2017年05月08日(月)14時30分

米FRBがそのために用いた手段が、「金融機関が中央銀行に対して持つ準備預金の超過部分に対する付利の引き上げ」であった。金融機関が短期金融市場で借り入れを行う場合、必ず中央銀行預金への付利以上の金利を支払わなければならないので、中央銀行がベースマネーを吸収してバランスシートを圧縮しない場合でも、付利を引き上げることによって政策金利である短期市場金利を引き上げることが可能となる。

現在の異次元金融緩和政策からの出口も、福井日銀のようなバランスシートの即時圧縮によるのではなく、FRBが現在行っているような「バランスシートを維持しながら」のものになる可能性は高い。しかし、仮に日銀が付利の引き上げをある時点で行うにしても、それは相当に先のことになるはずである。

4月10日付の拙コラムで論じたように、日銀が将来的に行う異次元緩和政策からの出口は、かつての福井日銀のやり方も、また現在のFRBのそれも、そのままの形で踏襲されることはおそらくない。というのは、市場関係者やメディアなどが予想しているように、その出口の第一歩は、現在のイールドカーブ・コントロール政策の枠組みを維持しつつ、「長期金利目標の引き上げ」という形で行われる可能性が強いからである。付利の引き上げが行われるとすれば、それは「インフレの加速を抑制するには長期金利のみではなく短期市場金利の引き上げも必要となる」という状況においてである。しかし、そのような状況が訪れるのは、おそらく出口を開始してからさらに数年経った後になる。

まず想起すべきは、現在の日銀は、インフレ率が2%を一時的に上回ってもすぐに金融緩和をやめるのではなく、それが安定的に2%を超えるまでベースマネーの拡大を継続するというオーバーシュート型コミットメントを行っているという点である。これは、インフレ率が仮に2%に到達したとしても、本格的な出口が実行されるのはその先になるということを意味する。それまでに、長期金利目標が徐々に引き上げられる結果として、ベースマネーの増加が抑制される可能性はある。しかし、「ベースマネーの吸収によるバランスシートの圧縮」という意味でのテーパリングが実行されるのは、あくまでもインフレ率が安定的に2%を超えたのちのことである。その前の段階で付利の引き上げが行われる可能性はほとんどない。

そもそも、日銀当座預金の一部には、現在は付利ではなくマイナス金利が適用されている。したがって、付利の引き上げの前には、まずはマイナス金利の廃止が実行される必要がある。そして、それが可能になるためには、現在はゼロ%とされている長期金利目標が引き上げられる必要がある。というのは、昨年9月にイールドカーブ・コントロール政策が導入されたのは、イールドカーブをスティープ化させることで短期金利と長期金利の差を確保し、金融機関の収益機会を保全することにあったからである。

つまり、付利の引き上げが実行されるのは、長期金利目標が引き上げられ、さらにはマイナス金利が廃止されたのちのことである。現在はまだそのとば口にも達していない。

プロフィール

野口旭

1958年生まれ。東京大学経済学部卒業。
同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専修大学助教授等を経て、1997年から専修大学経済学部教授。専門は国際経済、マクロ経済、経済政策。『エコノミストたちの歪んだ水晶玉』(東洋経済新報社)、『グローバル経済を学ぶ』(ちくま新書)、『経済政策形成の研究』(編著、ナカニシヤ出版)、『世界は危機を克服する―ケインズ主義2.0』(東洋経済新報社)、『アベノミクスが変えた日本経済』 (ちくま新書)、など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相が退陣表明、米関税で区切り 複数の後任候補

ワールド

石破首相が辞任表明、米大統領令「一つの区切り」 総

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story