きものに今年こそ挑戦! 「宝尽くし」「亀甲つなぎ」...お正月にふさわしい柄とは? 基礎知識を解説
長襦袢──長襦選びこそきものの楽しみ。
きもの生活を始めても長襦袢選びは後まわしにされがちのようですが、それでは十分ではありません。そこは洋服と同じで、下着に凝る人ほどおしゃれ上手なのです。
大好きなきもの、帯、長襦袢と三拍子揃ったお気に入りだったら、それこそ最強の一組になります。新年だからこそ、長襦袢のおしゃれも始めてみたらいいかもしれません。きものを着る楽しみや高揚感が一味違い、さらに深いものになるはずです。
左=クローバー柄は紬や小紋に控えめな華やかさを添えます。
右=赤地に梅模様は、一度は着てみたい典型的な襦袢柄。地味めな小紋も心浮き立つ気分にしてくれます。
左=鹿の子をはじめ、絞りの白抜きも代表的な襦袢柄のひとつ。
右=地紋のある光沢が美しく、大きめの絞り柄が効果的。
原 由美子(はらゆみこ)
慶応義塾大学文学部仏文学科卒業後、1970年に『アンアン』創刊に参加。仏・ELLEページの翻訳スタッフを経て1972年よりスタイリストの仕事を始める。以後『婦人公論』、『クロワッサン』、『エルジャポン』、『マリ・クレール日本版』、『フィガロジャポン』、『和樂』など数多くの雑誌のファッションページに携わる。きもののスタイリングでも雑誌や新聞などの執筆、ファッションディレクターとしても活躍。著書に『きもの着ます。』(文化出版局)、『原由美子の仕事1970↓』(ブックマン社)、『フィガロブックス 原由美子のきもの暦』『フィガロブックス 原由美子のきもの上手 染と織』『原由美子の大人のゆかた きものはじめ』(すべてCCCメディアハウス)、などがある。
『原由美子のきもの暦』
原由美子[著]
CCCメディアハウス[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
『原由美子のきもの上手 染と織』
原由美子[著]
CCCメディアハウス[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
「急募」外資系マーケティング/アカウントエグゼクティブ「港区・麻布十番」 未経験者歓迎!コミュニケーションスキルを活かす
PMG JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
「急募」外資系マーケティング/アカウントマネージャー募集/少数精鋭チームで戦略力と成長を実現「港区・麻布十番勤務」
PMG JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収450万円~650万円
- 正社員