最新記事
シリーズ日本再発見

日本の社会人の大半が自分の口臭を気にしている

2019年12月18日(水)16時35分
高野智宏

「20年ほど前からオフィスでの喫煙が規制されるようになったり、平成14年(2002年)に施行された健康増進法で禁煙を促すようになったりしましたが、時を同じくして日本人のにおいに対する意識が高まってきたように思います。その頃から、口臭外来が少しずつ増え始めたのではないでしょうか」

そう話すのは、大西歯科モノレールビルクリニック(東京・浜松町)の大西祥文院長だ。通常の虫歯治療に加え、予防歯科にインプラント治療、さらには、口元のエイジングケアを行う「デンタルエステ」も提案する、先進の歯科クリニックである。口臭外来も約15年前に開設と、そのニーズにいち早く対応している。

大西院長によれば、15年間で口臭外来を受診した患者は延べ1500人以上。意外や性別は男女で大きく変わらず、年齢は30代後半から60代が多く、最近では20代の患者も増えてきたとか。やはり接客業や営業など客との距離が近い職種の人の受診率が高く、なかには、勤務先で促され受診に来た患者もいるという。

現代人の悩みである口臭だが、その原因は大きく分けてふたつある。ひとつは歯周病菌を起因とする「病的口臭」で、これは治療しない限り発生を防ぐことができない。そしてもうひとつが、クセや日々の生活習慣を原因とする「生理的口臭」だ。生理的口臭について、大西院長はこう語る。

「原因のひとつが口腔乾燥です。これは、食いしばりや歯ぎしりによって咬筋(こうきん)が発達し、唾液が出る管が圧迫されたことで唾液量が減少したり、口呼吸が原因で唾液が蒸発したりすることで口の中が乾燥してしまうから。また、コーヒーや紅茶、緑茶といったカフェインの多量摂取なども、利尿作用による口腔乾燥を引き起こします」

大西歯科の口臭外来では、そうした複数の要因からなる口臭を「大西式ハイブリッド口臭治療」と呼ぶ治療法により解消するという。歯周病菌のDNAにまで及ぶ徹底的な検査を行い、原因菌の除菌や口腔内細菌の改善などを中心に治療科目を構成。治療後のケアも万全で、患者の状態に合わせたオーダーメイドの治療を提供することで、口内環境を健全にし、口臭改善を目指している。

喫煙による口臭は治らないが、においの少ない製品がある

だが、そうした最新の口臭治療をいくら受診しても、治らない口臭がある。喫煙による口臭だ。なかでも従来の紙巻きたばこは、喫煙直後のにおいがきついのはもちろん、ヤニの影響による歯の粘つきも気になるところ。また、それが長年にわたり蓄積されれば黄ばみの原因にもなってしまう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独製造業PMI、10月改定49.6 生産減速

ワールド

高市首相との会談「普通のこと」、台湾代表 中国批判

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中