最新記事
シリーズ日本再発見

日本のプロレスが海外で人気爆発! 新日本プロレス・メイ社長に逆輸出の秘訣を聞いた

2018年12月17日(月)11時35分
井上 拓

――プロレスという日本のコンテンツをより良く届けるために大切にしていることは何でしょうか。

プロレスには、ドラマがあります。そのドラマを提供していくためには、私はポイントが3つあると考えています。1つが音、2つめが光、そして3つめが映像(動画)です。

音というのは、単純に入場曲とかBGMとか音楽という意味も一部ありますが、解説ということなんです。私は解説をとても大切にしているんです。

解説にもいろいろなスタイルがあると思いますが、新日本プロレスでやりたいのは、感情的な解説。例えば、ラリアットという技が入ったとき、「ラリアットが入りました」という、ニュースを読み上げるような説明ではなくて......。

「なんだ今のは? こんなの見たことないラリアットだ!」とか心の底から技を表現してくれることが大事。それがファンの方々や見る人の心に響くんです。プロレスを知らない人が見ても、これはすごい技に違いないと感じてくれるはずなのです。

日本のアニメが海外でヒットしている理由に、日本人の声優さんの感情表現がものすごい、というものがあります。海外では吹き替え版はやめて、字幕のままでいい、と言われるほどです。

過去のことを知らない人が試合を見ても、知識や情報は解説で補ってくれますよね。途中から見たとしてもある程度内容が分かる。だから解説ってとても大事なんです。

次に、光。照明や演出で、やはり光というのはそれだけで雰囲気が変わりますから。気分、感情に訴えかけるものがそれだけであるんです。

最後に、映像。これは煽りビデオなどです。僕はよく社内でもこう喩えて話しています。プロレスの試合を2時間の映画だと思ってください、と。

いわゆる試合そのものは、最後の決闘シーンだと思います。それだけ見ても面白い。でも最後の決闘シーンに到るまでの背景だとか、登場人物の紹介とか、変化があったり、テンションが上がったり下がったり、アクシデントを乗り越えるための準備があったり、すごいドラマがある。

試合が終わった後にも、選手がコメントする。今日は頑張ったけど負けたとか、そして新しい因縁が生まれたり......。

これをYouTubeなどでのドキュメントだったり、インタビューだったり、背景を知っていただく、そのためのテンションを作るというのも重要な仕事です。

映像班を強化して、いま拡大しているところです。最近(ヒールユニットである)「BULLET CLUB」の歴史を映像化したんですが、過去最高の再生回数を記録しました。やはり知らない人もいるし、こうした情報を知りたいんですよね。世界中のファンがプロレスに感情移入ができて、さらに楽しめるんだと思うんです。

japan181217-4.jpg

©新日本プロレス

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

最低賃金は全国平均1121円に、引き上げ額66円で

ビジネス

独鉱工業受注、7月は-2.9% 大口受注減で予想外

ワールド

秋に経済対策を策定、閣僚への指示は改めて行う=石破

ワールド

コンゴ、3年ぶりにエボラ熱流行宣言 15人死亡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 10
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中