最新記事
シリーズ日本再発見

日本の免税店で外国人旅行者は何を買っているのか

2018年09月07日(金)16時45分
高野智宏

これは街中にして空港型店舗と同様の免税が受けられるというものだが、購入品物はその場で受け取ることができず、日本からの出国時、空港の引き渡しカウンターで受け取るという仕組みだ。

なお、これらの店舗では日本人の購入も可能だが、当然、国内における商品の使用は禁じられている。そのため、購入の条件としては出国予定があり、購入できる期間は通常、出発便の1カ月前から前日まで。購入時には渡航を証明する航空券とパスポートが必要となるため、海外への渡航予定がない人は購入することができない。

ジャパニーズ・ウイスキーが屈指の人気

各種ある免税店だが、同じ商品を購入するなら免税範囲の広いデューティーフリーを選ぶ人が多いだろう。訪日外国人観光客が増大する近年、デューティーフリーも売り上げが増加しているのか。また、外国人観光客はどんな商品を購入しているのだろうか。

「2018年の4月から7月期では、昨年比で160%の売上増となっています」とは、成田空港、羽田空港、関西国際空港、そして沖縄那覇空港でANA DUTY FREE SHOPなど16店舗を運営する全日空商事デューティーフリー株式会社で、商品計画を担当する永井聖子氏。

では、販売商品の傾向に何か変化はあるのか。永井氏によれば、以前はまとめ買いされていた炊飯器などの家電需要が減り、最近は化粧品やたばこの需要が高くなっているという。「特に化粧品は、外資ブランドよりも"安全・安心"な日本製品を所望される方が増え、その品質に納得され、再度購入されるリピーターの方もいます」

品質に定評があるといえば、近年、海外の由緒ある品評会で多くの賞を獲得するジャパニーズ・ウイスキーも屈指の人気を誇る。ANA DUTY FREE SHOP各店でも、品薄が続いているという。

「主にサントリーとニッカのウイスキーが人気を博しており、どちらも仕入れ本数に限りがあります。価格の高いサントリーは贈答品として中国、日本双方のビジネスマンに人気があり、ニッカも日本のウイスキーをお求めのお客様から支持を得ています」

紙巻きたばこより加熱式たばこが人気

面白いのがたばこだ。近年の世界的な加熱式たばこブームに伴い、ANA DUTY FREE SHOPでも加熱式たばこが人気であるという。「現在は従来の紙巻きたばこよりも、電子(加熱式)たばこのほうが圧倒的な人気で、売上の上位を占めています」

ANA DUTY FREE SHOPでの購入者は「中国人と日本人で8割を占める」とのことだが、ここでひとつの疑問が沸く。加熱式たばこは本体だけを買っても吸えず、たばこカプセル、ヒートスティック、ネオスティックなどと呼ばれる、いわゆるリフィルが必要だ。また、発売されていない国も多く、例えば中国では代表的な加熱式たばこはいずれも正式には売っていない。

「そのため、本体を1つにリフィルを2つや、リフィルのみ購入される中国のお客様も多くみられます」と、永井氏は言う。すでに本体を持っていて、日本に来るたびにリフィルを買っている人もいるということだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、6月予想外の3.3万人減 前月も

ワールド

EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジ

ビジネス

物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを=

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中