コラム

刑務所事情は社会の映し鏡

2011年08月05日(金)23時12分


 その国がかかえる病巣や、社会が共有する価値観が如実に表れる場所──その1つが刑務所なのかもしれない。

 象徴的なのが、劣悪な環境下で政治犯に過酷な労働を強いる北朝鮮の収容所。麻薬取り締まりを強化しているメキシコでは、すでに満杯だった刑務所がパンク状態に陥り、囚人の暴動が後を絶たない。インドネシアでは刑務官の汚職が蔓延しているせいで、受刑者が獄中で性交渉をもったり、薬物を手に入れることが可能。そのため、服役中にエイズウイルスに感染し、社会復帰後に感染を拡大してしまうケースが非常に多いという。
 
 脱獄そのものを罪に問う法律が整備されていないために、ヘリコプターを使ったハリウッド映画さながらの脱獄劇が度々繰り返されてきたベルギーのようなケースもある(背景には、人間は自由を求める存在であり、脱走したくなるのは当然だという思想があるらしい)。また、人口当たりの受刑者数が世界で際立って高いアメリカでは、各州の財政難のあおりを受けて民間刑務所への委託が進んでいるが、「運営費を安く抑えるほど儲かる」というビジネスの論理と、服役囚の更生支援を両立させるのは難しく、刑務所内の治安は驚くほど悪く、再犯率も高いという。

 一方、自由で快適な環境を提供し、受刑者に寄り添うことこそ、更生を促す最善の道だというスタンスを貫いているノルウェーのような国もある。本誌8月10日/17日号(夏季合併号)の「凶悪テロ犯を待つ獄中の『楽園』」では、ノルウェーの刑務所内を撮影した7枚の写真を掲載している。殺人犯とレイプ犯を収容する最厳重警備の刑務所だというが、内部の様子はまさに「楽園」という表現がぴったり。高級ビジネスホテルのようなテレビつきの独房に、バンド活動ができる本格的な音楽スタジオ、料理を楽しめる共用キッチンやリビングルームまで完備。威圧感を与えないよう看守は武器を持ち歩かず、囚人たちも私服で寛いでいる。先月、爆弾テロと銃乱射によって76人の命を奪ったアンネシュ・ベーリング・ブレイビクも、有罪が確定すれば、こうした環境下で社会復帰をめざすことになると聞くと複雑な気持ちになるが、再犯率の低さを考えれば、凶悪犯にも更生のチャンスを与えるノルウェー方式には意義があるのだろうと思う。
 
  8月10日/17日号では他にも、今のうちに訪れなければ消滅してしまうかもしれない世界各地の「楽園」を紹介するトラベルガイドも必見。夏休みに海外旅行の予定がない人も是非、美しい写真に癒されながら、次の休暇の計画を立ててみては?
  
 ──編集部・井口景子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story