コラム

ウィキリークス公電は「水増し」なのか

2010年12月18日(土)07時03分

 25万件のアメリカ国務省外交公電の完全公開へ向け突っ走っているウィキリークスとジュリアン・アサンジをめぐって、世界がアンチとシンパに真っ二つに分かれているが、文書の「価値」に対する評価も「重要な情報」とみる支持派と「たいしたことない」とこきおろす批判派に割れている。

 文書の価値についてはこれまで支持派が優勢だったが(だからこそ新聞やテレビもニュースとして報じてきた)、批判派に有力な論客が登場した。元外務省主任分析官の佐藤優氏だ。朝日新聞の12月17日朝刊に、佐藤氏に取材した藤えりか記者の「『極秘』水増し外交公電/一方的、事実誤認も」という記事が載っている。

 佐藤氏の主張はおおむね次の2点に集約されるだろう。

・公電の中には編集・校閲機能が働いていない、お粗末極まりない水準のものが見受けられる。

・公開情報で出ているようなものを極秘にしているのは明らかに水増し。

 ウィキリークスをこころよく思わない既存メディアが佐藤氏を使って反撃に出た――と見出しを見ただけでは思うかもしれないが、外務省で実際に情報と公電を扱っていた佐藤氏の主張には一定の説得力がある。米外交官の公電を「ずさんで水増し」と断じる佐藤氏と真っ向から衝突するのが、ニューズウィークのベテラン記者クリストファー・ディッキー。ディッキーは日本版12月15日号の記事「ウィキリークス本当の爆弾」で次のように書いている。


 文書の暴露が始まってから多くの人の関心を集めたのは、外交公電で用いられている直戴な表現の数々だ。国務長官に興味を持ってもらうために、外交官たちは率直で正確な内容を記そうと勤める。


 皮肉なのは、今回のウィキリークス騒動で内部文書が暴露された結果、アメリカの外交官たちが極めて有能で十分に役割を果たしている事実が明らかになったことだ。

 アメリカの外交官は有能なのか無能なのか。公電に書いてあることは真実なのかでたらめなのか。結論から言うと(身もふたもないが)どちらも正しい。さまざまな側面をもつ対象のどの部分を重視するか、というだけの違いである。そして違いが生じるのは、おそらく「民族性」に原因がある。

 筆者が公開された公電を読んだときに最初に受けた印象は「役所の文書らしくない」だった。ディッキーが記事で指摘しているように、外交官たちは上司の目に留まりやすいように、公電の表現にさまざまな工夫を凝らした。カダフィの「『肉感的で金髪の』ウクライナ人美人看護士」もそうだし、プーチンとメドベージェフの「バットマン&ロビン」もそうだが、どれもまるでニューズウィークの英語の記事を読んでいるような、ひとひねり効いた文章になっている。

 役所らしくないというよりむしろ、ジャーナリズムに近いと言ったほうがいいかもしれない。まるで記者がデスクに報告する「取材メモ」のようでもある。確かに公電の中には主語が不明瞭で前後で矛盾する記述もあるが、急いで仕上げたメモにはどうしても間違いや文章のおかしな部分が残る。そんな体験は記者なら誰もが一度はしているはずだ。「水増し」は佐藤氏の指摘の通りだが、一方でそれはカテゴライズの問題でしかなく、そもそも「観察眼」重視なら、公電全体の価値にはそれほど影響しない。

 アメリカ人記者のディッキーは「観察眼」に重きを置き、日本人外交官の佐藤氏は「正確性」を重視している。真実を伝えるうえで確かにデータは極力正確であるべきだが、「鋭い視点」も本質をつかむのに重要な役割を果たすのは間違いない。正確さを追及する佐藤氏(と日本の外務省)は几帳面に「100%」を目指す日本人の、観察眼を重視するディッキー(とアメリカ国務省)は細部にとらわれず本質に突き進むアメリカ人の思考法をそれぞれ象徴している。

 ちなみに日米のジャーナリズムの間にも同じような「違い」が存在すると思う。

――編集部・長岡義博(@nagaoka1969)

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中独首脳会談、習氏「戦略的観点で関係発展を」 相互

ビジネス

ユーロ圏貿易黒字、2月は前月の2倍に拡大 輸出が回

ビジネス

UBS、主要2部門の四半期純金利収入見通し引き上げ

ビジネス

英賃金上昇率の鈍化続く、12─2月は前年比6.0%
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 2

    大半がクリミアから撤退か...衛星写真が示す、ロシア黒海艦隊「主力不在」の実態

  • 3

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無能の専門家」の面々

  • 4

    韓国の春に思うこと、セウォル号事故から10年

  • 5

    中国もトルコもUAEも......米経済制裁の効果で世界が…

  • 6

    【地図】【戦況解説】ウクライナ防衛の背骨を成し、…

  • 7

    訪中のショルツ独首相が語った「中国車への注文」

  • 8

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 9

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 10

    「アイアンドーム」では足りなかった。イスラエルの…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 3

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...当局が撮影していた、犬の「尋常ではない」様子

  • 4

    ロシアの隣りの強権国家までがロシア離れ、「ウクラ…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    NewJeans、ILLIT、LE SSERAFIM...... K-POPガールズグ…

  • 7

    ドネツク州でロシアが過去最大の「戦車攻撃」を実施…

  • 8

    「もしカップメンだけで生活したら...」生物学者と料…

  • 9

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 10

    猫がニシキヘビに「食べられかけている」悪夢の光景.…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マス…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story