- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- 『ザ・コーヴ』上映中止と観る権利
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
『ザ・コーヴ』上映中止と観る権利
やっぱりそうなったか。
東京・渋谷の映画館「シアターN渋谷」に続いて、東京の「シネマート六本木」、大阪の「シネマート心斎橋」がドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』の上映中止を決めた。6月26日公開の予定だったが、全国の他の上映予定館はどういう判断をするだろうか。
イルカ漁を告発するこの映画については、撮影が行われた和歌山県太地町の人々が反発したほか、右派団体「主権回復を目指す会」が公開を阻止すべく抗議行動を行っていた。外国人が撮った反日映画というレッテルは、08年の映画『靖国』のときとまったく同じ。そして同じく、一部の圧力に屈することになったのは何とも残念だ。もちろん配給会社、映画館としても苦渋の選択だったろうが。
私は英語版、日本版とも観たが、特に評価できる作品だとは思っていない。それでも脅しをかけて、どんな作品かを自分の目で確かめたいと思っている人の権利まで奪うことには問題があるのではないか。「この映画は日本に対する精神テロ行為だ」と批判する側の行為もまた、言論や表現の自由に対する「テロ行為」と見なされても仕方ないのではないか。
地元関係者の顔がそのまま映っている英語版のほうは制作側の「悪意」が感じられたのは確か。撮影妨害や抗議をする彼らが本当に悪役然としている。日本版ではその顔にモザイクをかけたり、誤っていた数字を訂正するなどの「配慮」がなされている。
これは明らかなプロパガンダ映画だし、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞にふさわしいものかという疑問もある(同時期のノミネート作『ビルマVJ 消された革命』[日本公開中]のほうがよっぽど賞に値するはず)。イルカ漁を告発しているが、そこで捕獲したイルカを買い付けに来ている外国の水族館やシーワールドの人たちはどうなのか? アメリカ人だって肉食によって大量の動物を殺しているじゃないか――と、まあ、批判的な論点はいっぱい出てくるだろう。
でもそれは観たい人が観に行って、それから判断すればいい。
――編集部・大橋希
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02