コラム

海外ドラマ『24』打ち切り決定

2010年03月29日(月)02時22分

 3月26日、FOXの人気テレビドラマ『24』が現在アメリカで放送中のシーズン8で終了することが発表された。2001年に放送開始以来、FOXの看板番組の一つとして揺るぎないポジションを保っていた同番組だが、ついに5月24日放送の最終回でシリーズの幕を閉じることになった。

 番組の主役で、エグゼクティブ・プロデューサーも務めるキーファー・サザーランドは同日コメントを発表し、「自分にとっては生涯忘れられない役になった」と語った。「ジャック・バウアーという役を演じられたのは、世界中のファンのおかげ。感謝の気持ちでいっぱいだ」

 ファンにしてみれば、こんな嬉しい言葉も耳に入らないくらいショックだろうが、アメリカのエンタメ系のメディアでは数カ月前から打ち切りの噂が飛び交っていた。シーズン8までは、すでに06年時点で製作が決まっていたが、シーズン9以降についてはずっと宙に浮いた状態だった。それが今年に入ると、ハワード・ゴードンやアレックス・ガンサなど『24』の製作チームのキーパーソンたちが新しいドラマ企画に関わるといった話が報じられたり、映画化がらみの動きが出てきたり、番組終了を示唆するような材料が目立ち始めた。

 しかしつい最近までは、打ち切らずに他のテレビ局で放送を続けるのではないかとの見方もあった。業界記事などでは某大手ネットワーク局の名前も有力候補に上がっていたが、結局は折り合いがつかなかったようだ。

『24』は、1日24時間の出来事を24話に分けてリアルタイムで描くという斬新な発想や、テロの脅威と戦うジャック・バウアーという不屈のヒーロー像がポスト9.11時代のアメリカ人視聴者を魅了し、一大ブームを巻き起こした。06年にはシーズン5で、エミー賞テレビドラマ部門の作品賞と主演男優賞に輝いた。

 しかしシーズンを重ねるごとにストーリー展開のマンネリ感が否めなくなり、視聴率もシーズン5を境にじわじわと低下(今シーズンに入ってからは大幅に下落した)。その反面、製作コストは映画も顔負けの高さだ。ド派手なアクションシーンを数多く撮影しなければならないうえ、出演者の数も多い。米TVガイド誌によれば、主演のサザーランドだけでも1話あたりのギャラは55万ドル(アメリカのテレビドラマ俳優ではトップ)。1シーズンで1300万ドル近くかかる計算になる。

 これでは契約更新を躊躇しても無理はない。昨年8月にはFOXのある幹部がニューヨーク・ポスト紙に対し、「最終的には経営者が判断することになる。ひとつのシリーズを製作するのに莫大な費用がかかるドラマだから」と語った。

 しかしシリーズが終了しても、ジャックに会えなくなるわけではなさそうだ。映画化の話は何年も前からあったが、テレビのシリーズが続いている間は手をつけられなかった。毎年1シーズンの撮影に10カ月近くかかるため、映画を同時に撮影するのはほぼ不可能だったからだ。

 テレビシリーズが終わるとなれば、映画化に向けた動きが加速するだろう。すでに脚本はビリー・レイ(『消されたヘッドライン』)が手がけると言われているし、サザーランドも「ハワード・ゴードンも私も『24』の映画版を作ることを楽しみにしている」と語っている。

 ジャックがひと休みできるのはまだまだ先になりそうだ。

――編集部・佐伯直美

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ステーブルコイン、決済手段となるには当局の監督必要

ワールド

ガザ支援船団、イスラエル封鎖海域付近で船籍不明船が

ビジネス

ECB、資本バッファー削減提案へ 小規模行向け規制

ビジネス

アングル:自民総裁選、調和重視でも日本株動意の可能
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 10
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story