コラム

アカデミー賞、今年は涙は禁止?

2010年02月27日(土)18時00分

3月7日(ロサンゼルス現地時間)に授賞式が行われる今年のアカデミー賞は、泣いてはいけないらしい。

WENNによると、毎年、授賞式前に開かれる、ノミネート者を招いての昼食会でのこと。プロデューサー側から「受賞者は、演壇に上がったら感情を抑えるように」とのアドバイスが出たという。

賞の中で、"涙混じりの感謝のスピーチは、もっとも嫌がれれる行為"なんだとか。

涙のスピーチと聞いて、真っ先に思い浮かんだのが、ハル・ベリー。 黒人初の最優秀主演女優賞を受賞し、泣きながら、「すべての有色人種の女性に扉が開かれた」とスピーチした姿は、全然嫌ではなかったけれど・・・・。

それにしても、そんなに泣いてた人っていたかしら?と、ここは写真部の特権。ここ10年の写真を検索してみた。

写真で明らかに泣いていると分かるのは、ニコール・キッドマンにシャーリズ・セロン。それにハル・ベリーを合わせた3人くらいか。男性陣はさすがに泣いてない。

なのになぜ、そんなに涙混じりが嫌われる??

実のところ、"涙混じり"というよりは、"感謝(Thank You)"のスピーチが嫌がられるということらしい。 確かに、だらだらと、こちらが分かる訳もない名前の羅列の感謝の言葉は、時に退屈し間延びした感じになる(私は嫌いではないが)。

ということで今回は、スピーチを2つ用意するらしい。1つは壇上で。もう1つは舞台裏のカメラに向かって(こちらは、好きなだけThank Youを言っても良い)

昼食会では、この2つのスピーチの仕方を、過去の受賞者のビデオを使って指導する熱の入れよう(昼食会って、こんなことしてるのか)。 ロベルト・ベニーニのように、興奮のあまりイスの上に立ち上がってもいいし、舞台上で踊り出してもいいらしい。とにかく名前の羅列で時間だけは取ってくれるなとばかりに、「この生涯一度の瞬間、感じた事を表現して欲しい」とのお達しが出た。

アカデミー側は、これで毎回の課題、時間の短縮&視聴率アップを図りたいのだろうが、果たして受賞者が言うことを聞くかは当日までのお楽しみ。

確かに、ありがとうの羅列より、もっと意味ある言葉を言ってくれる方が、見る側としても楽しめるが。

さてさて、この結果はいかに? 

――編集部・川崎寿子

他の記事も読む

プロフィール

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story