成熟は幻想、だから『ボクたちはみんな大人になれなかった』の感傷を共有する

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN
<いくら年を重ねても人の中身はほとんど変わらないと、誰もがいつか気付く。だからこそ過ぎ去りし日々が重なる『ボクたちはみんな大人になれなかった』にひとごとではいられないはずだ>
ポスターに記されたこの映画のキャッチコピーは「あの時も、あの場所も、あの人も、すべてがいまの自分に繋がっている」。
そんなの当たり前じゃん、とあなたは思うだろうか。僕もそう思う。でも同時に、(もうこの年になると)このフレーズの意味をしみじみと実感することも確かだ。
幼稚園児の頃は小学生たちがすごく年上に見えた。小学生になったときは中学生が大人に見えた。高校生になったら大学生のお兄さんやお姉さんたちが落ち着いて見えた。そして大学生になったら、卒業して髪を切って就職した先輩たちのように自分も早く成熟したいと考えた。
やがて気付く。いくら年を重ねても、人の中身はほとんど変わらないのだと。まだ10代の頃に、還暦を過ぎて週刊少年ジャンプを読んでいる自分の姿など想像もしなかった。
趣味嗜好と同様に、性格もほとんど変わってない。成熟は幻想だ。もちろん体験量は増えたから、多少は狡ずるくなったかもしれない。でも逆に言えばその程度だ。
これは僕だけなのか。たぶん違う。俺はこんなに成長したと胸を張る人は少ない。というか会ったことがない。ある程度の年齢に達したとき、誰もが同じ思いを抱くはずだ。だからこそ過ぎ去りし日々が重なる『ボクたちはみんな大人になれなかった』を観ながら、ひとごとではいられない感覚になってしまう。森山未來演じる主人公の「ボク」がテレビ業界で仕事を始め、その後執筆を仕事にしたことにも、似たような経歴である僕はひとごとではないとの感覚を喚起されたのかもしれない。以下、公式パンフレットから引用する。
「1995年、ボクは彼女と出会い、生まれて初めて頑張りたいと思った。"普通"が嫌いな彼女に認められたくて、映像業界の末端でがむしゃらに働いた日々。1999年、ノストラダムスの大予言に反して地球は滅亡せず、唯一の心の支えだった彼女はさよならも言わずに去っていった。そして2020年。社会と折り合いをつけながら生きてきた46歳のボクは、いくつかのほろ苦い再会をきっかけに、二度と戻らない"あの頃"を思い出す......」
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員