『砂の器』のラストで涙の堰が一気に切れ、映画にしかできないことを思い知る
でも『砂の器』のラスト、ハンセン病に罹患している本浦千代吉(加藤嘉)が幼い息子の手を引いて雪の中を歩く場面で、一気に涙の堰(せき)が切れた。こらえ切れずに嗚咽(おえつ)した。
ただしあの時代にハンセン病について、自分がどの程度を知っていたかはあやしい。映画を観た頃は、まだ過酷な強制隔離政策が行われていた。特効薬が開発され、感染力も強くないと証明されて諸外国では廃止した隔離政策を、この国はつい最近まで続けていた。「らい予防法」が廃止されたのは1996年だ。
社会や政治の矛盾や不正の告発を、映画はとてもエモーショナルに表現することができる。エンターテインメント性が共存できるのだ。そんな表現形態はなかなかほかにない。
上映が終わって慌てて席を立ちながら、そんなことを思ったような気がする。
『砂の器』(1974年)
©1974 松竹株式会社/橋本プロダクション
監督/野村芳太郎
出演/丹波哲郎、森田健作、加藤剛、加藤嘉
<本誌2022年12月6日号掲載>
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
権力vs国民の知る権利、『ペンタゴン・ペーパーズ』でスピルバーグが問うたもの 2025.07.08
40年ぶりに観返した『狼たちの午後』はやはりリアルな傑作だった 2025.06.21
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員