「抗議があったから中止する」あいトリを筆頭に相次ぐこのパターンは深刻な危機だ
最も危惧すべきは、こうした事態が続くことで萎縮や忖度が蔓延して、鋭い問題提起を行う作品が消えることだ。仮定の話ではない。実際にそうなりかけている。
映画を見てほしい。精神障害を理由に国家から排除された人たち。その切ない思いに、作品は寄り添う(好きな言葉じゃないが本当に寄り添う)。映画で紹介される当時の精神科医の言葉を最後に記す──障害を持って生まれたことに加えて、この国に生まれた不幸が重なっている。
『夜明け前のうた 消された沖縄の障害者』(2020年)
©2020 原義和
監督/原 義和
<本誌2022年1月18日号掲載>
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
権力vs国民の知る権利、『ペンタゴン・ペーパーズ』でスピルバーグが問うたもの 2025.07.08
40年ぶりに観返した『狼たちの午後』はやはりリアルな傑作だった 2025.06.21
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員