コラム

映画『村八分』で描かれる閉鎖性は、日本社会の縮図であり原点

2021年11月12日(金)11時00分
『村八分』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<法よりも道徳が大切? 村ぐるみの替え玉投票を告発した女子高生とその家族に向けられる怒り──テーマはまさしく同調圧力だ>

決め付けて申し訳ないけれど、この映画を観た人はとても少ないと思う。僕は存在すら知らなかった。再来年公開予定の僕の劇映画のプロデューサーである井上淳一から、「作りはともかく内容は参考になるかも」と渡されたDVDで視聴した。

『村八分』の公開は1953年。製作は近代映画協会と現代ぷろだくしょん。脚本は新藤兼人で、監督はこれがデビュー作となる今泉善珠(よしたま)。

ほとんど期待せずにソファに寝転がって観始めた。でも始まって20分を過ぎた頃、僕は居ずまいを正していた。この映画はすごい。

1952年に静岡県富士郡上野村(現・富士宮市)で起きた人権侵害事件を題材にしたこの映画は、静岡県の参院補欠選挙の発表の日から始まる。朝陽新聞(実際にはもちろん朝日新聞)静岡支局の本多記者(山村聡)は、野田村で大規模な替え玉投票が行われていたことを訴える投書を入手した。投書の主は野田村在住の女子高生、吉川満江(中原早苗)。村を取材した本多は、役場が主導する形で不正投票が行われていたことを突き止める。その記事が朝陽新聞に掲載され、司法当局と警察が捜査を始める。

村の有力者の言うままにしていた村人たちはパニックだ。その怒りは投書を書いた満江とその家族に向けられる。

つまり村八分だ。

映画の中盤までは、その村八分の様子が克明に描かれる。ちょうど種まきの時期なのに、村で共有している牛や馬を吉川家は貸してもらえない。満江が通う高校の校長は、法よりも道徳が大切だと遠回しに満江を戒める。でも社会科担当教師の香山(乙羽信子)は、あなたは間違っていない、と満江を励まし続ける。

状況を知った本多記者は、この村八分についても記事にする。多くの新聞や雑誌、そしてラジオの取材が村に押し掛ける。ただしメディアは、吉川家を救わなかった。本多のキャラクターもかなりいいかげんだ。意図したかどうか分からないが、70年近く前の映画なのに、今と変わらないメディアの問題が提起されている。

特筆すべきは村の閉鎖性と普遍性だ。いくら記事を書いても状況は変わらないことにいら立った本多が、「泥沼にくいを打ち込んでいるみたいだ」と妻に言って、「日本中が泥沼さ」と続けるシーンがある。ラジオの取材でマイクを向けられた村人は「吉川満江さんをどう思うか」と問われ、「何も考えてない」と即答する。満江の高校で「生徒大会」が行われ、「純朴な村人たちだ」との意見に「だから悪い人に利用されるんだ」と反論の声が上がる。安易に善悪を対置させることを敢然と拒否している。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story