塚本晋也が自主製作映画『野火』で描いた、戦争の極限状態と日本兵の人肉食
映画を観ながら気付く。これは要するにゾンビ映画だ。
レイテ島で米軍の俘虜(ふりょ)となった自らの体験を基に書いた『俘虜記』から3年後に、大岡は俘虜となる前をテーマにした『野火』を発表した。主人公を狂人に設定したことでフィクショナルなトーンは強くなったが、人肉食も含めて、大岡が実際にレイテ島で体験した事実なのだろう。
ゾンビ映画はまさしく現代のファンタジーだが、人を極限状況に追い込む戦争はほぼ同じ世界をリアルに現出する。構想20年。塚本にとっては執念の自主映画だ。とにかく痛い。汚い。悲惨だ。救いがない。だから実感する。それが戦争だ。
『野火』(2015年)
©2014 SHINYA TSUKAMOTO/
KAIJYU THEATER
監督/塚本晋也
出演/塚本晋也、リリー・フランキー、中村達也、森優作
<2020年12月22日号掲載>
権力vs国民の知る権利、『ペンタゴン・ペーパーズ』でスピルバーグが問うたもの 2025.07.08
40年ぶりに観返した『狼たちの午後』はやはりリアルな傑作だった 2025.06.21
麻原彰晃の三女を追ったドキュメンタリー『それでも私は』は日本社会の歪みを見せる鏡 2025.05.21
「映画を語るなら観るべき」成瀬巳喜男監督『めし』の解釈について 2025.05.02
フェデリコ・フェリーニの『道』で「欠落の作法」を学んだ 2025.04.16
『エクソシスト』は「怖い」「気持ち悪い」だけじゃない、滋味にあふれた名作ホラーだ 2025.04.04
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ELM
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ツミキ
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社LASSET
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社エルスコンサルティング東京本社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員