『竜馬暗殺』は社会の支持を失った左翼運動へのレクイエム
こうして社会の支持を失った日本の左翼運動は壊滅的なダメージを受ける。反体制や左翼的運動を標榜しながらドキュメンタリーを撮っていた黒木和雄や田村正毅たちも同じ衝撃を受けたことは想像に難くない。映画に描かれる「ええじゃないか」は、個の理念やイズムなどひとまとめにのみ込む社会の集合無意識へのメタファーで、『竜馬暗殺』は自分たちへのレクイエムだ。
もちろん当時の僕にそこまでの見方はできない。その知識も視点もない。でも胸の裡(うち)で呼応する何かがあった。映画とはそういう存在だ。
『竜馬暗殺』
監督/黒木和雄
出演/原田芳雄、石橋蓮司
中川梨絵、桃井かおり
<本誌2020年3月3日号掲載>
【関連記事】山本太郎現象とこぼれ落ちた人々
【関連記事】「反安倍」運動に携わるシニア左翼の実態と彼らのSEALDs評

アマゾンに飛びます
2020年7月21日号(7月14日発売)は「台湾の力量」特集。コロナ対策で世界を驚かせ、中国の圧力に孤軍奮闘。外交・ITで存在感を増す台湾の実力と展望は? PLUS デジタル担当大臣オードリー・タンの真価。
『エリン・ブロコビッチ』が描いたカリフォルニアの公害と水俣病の共通点と相違点 2025.10.09
ドキュメンタリー映画『非常戒厳前夜』が尹錫悦大統領の戒厳令の深相に迫る 2025.09.20
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






